2022年5月9日 名古屋市千種区の新築で平面地デジアンテナ壁面取り付け工事
名古屋市千種区の新築住宅に、スタイリッシュな地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。 建物右側面にアンテナ配線が出ていました。テレビ塔は瀬戸市方向ですので、千種区から見て北東方向です。アンテナ引き込み口が東側面ですので、素直にこの位置にアンテナを取り付けられれば良いのですが、残念なことに東側隣家の影響で、十分な電波がこの位置では受信できませんでした。 そこで今回は、アンテナ線を延長して建物裏側にアンテナを取り付けてみたいと思います。 入線ボックスはこんな感じです。ふたを開けて、 根元でアンテナ線 ...
2022年5月8日 名古屋市緑区の新築にお洒落な小型平面アンテナ壁面取り付け工事
名古屋市緑区の新築住宅に、地デジアンテナ工事を行いました。 建物右側の2階窓下付近にアンテナ線が出ていました。ちょっと珍しい位置ですが、おそらく建物正面だと目立つので、右側面に出されたのだと思います。 引き込み位置付近からテレビ塔方向を確認します。 住宅街ですが密集地ではありませんので、見通しは良さそうです。電波測定器で簡易調査を行うと、ノイズも少ない良好な電波がキャッチできました。小型の平面アンテナでお洒落に施工させていただきます。 ここの住宅は、屋根裏は狭くアンテナ配線も通っていない状況でしたので、電 ...
2022年5月7日 羽島市の平屋新築に安定した受信が可能な八木式アンテナ工事
岐阜県羽島市の平屋新築の屋根上に、オーソドックスな八木式テレビアンテナ工事を行いました。 こちらの平家住宅の屋根上にアンテナを設置します。 岐阜県は比較的電波が弱い弱電界地域です。この地域でも、壁面施工や屋根裏施工の実績は多数ありますが、条件が揃わないと施工ができません。羽島市は、弱電界地域の岐阜県内でも、愛知県に近い立地のため、他の地域よりは比較的恵まれた地域ですが、それでも平屋となると高さが限定されるため、電波的には厳しくなります。 そのような場合は無理をせず、従来からある八木式アンテナ工事をお勧めし ...
2022年5月6日 大野町の新築で台風でも安心の屋根裏テレビアンテナ取り付け工事
岐阜県の大野町で、外から見えない地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。 弱電界地域である岐阜県では、屋根裏アンテナ工事がとてもむずかいい地域となります。そんな岐阜県でも大野町など西濃地区は、更にテレビ塔か離れた地域となるため、電波がとても弱い地域となります。 この地域では、屋根の上に指向性の強い八木アンテナ工事が基本となります。周りの住宅も、八木アンテナばかりの地域です。その様な環境ではありますが、当店はこの地域でも屋根裏アンテナ工事を実現させることができました。 切妻屋根構造の建物で、周りが ...
2022年5月5日 一宮市の新築で外から見えない地上波デジタル放送テレビアンテナ取り付け工事
愛知県一宮市の新築住宅に、台風などの災害に強い地デジアンテナ工事を行いました。 切妻屋根構造の2階建て新築住宅です。 瀬戸のデジタルタワー方向に障害物はなし。屋根裏アンテナ工事には適した建物と環境ですね。 という事で、建物の外観が気にならず、災害にも強い屋根裏アンテナ工事を行いました。 建物内にアンテナを設置することにより、 台風などの強風でも、アンテナが倒れたり方向がズレない。 紫外線や風雨の影響がないため、アンテナが長持ちする。 鳥が止まることがないので、アンテナ周りが汚れない。 外からアンテナが見え ...
2022年5月4日 名古屋市緑区の新築で建物の外観が気にならない屋根裏アンテナ工事
名古屋市緑区の新築住宅に、災害に強い屋根裏テレビアンテナ工事を行いました。 建物右上にアンテナ配線が出ている状態です。緑区から見て、中京広域局は北方向となりますので、写真左側から電波が来ます。なので、反対側という事ですね。 壁面にアンテナを設置するとなると、建物反対側までアンテナ線を延長しなければなりません。費用も掛かりますし、アンテナ線が見える状態となってしまいますので、今回は建物内にアンテナを設置して行きます。 片流れ構造の2階建て住宅ですが、屋根勾配から判断して、ある程度屋根裏スペースはあると思われ ...
2022年5月3日 土岐市で光回線を解約してタイル外壁住宅へのアンテナ切り替え工事
岐阜県土岐市の既存住宅で、光テレビからアンテナへの切り替え工事を行いました。 テレビアンテナは初期費用はかかりますが、一度設置してしまえば毎月費用はかからず、一切無料でテレビを視聴することができます。 光回線を引き込んだけど、そんなに自宅でネットを使わないという方は、スマホだけで十分ですので、光テレビから切り替えされる方が増えてきました。 https://antena-k.jp/antenna/hikari-cable/ 土岐市は山に囲まれた地域ですが、テレビ中継局がありますので、電波的には問題はありませ ...
2022年5月2日 浜松市東区の新築で台風でも安心の屋根裏アンテナ工事
静岡県浜松市の新築住宅に、外から見えない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 緩い傾斜の片流れ構造の建物ですので、屋根裏が狭い構造です。屋根裏が狭いと、屋根裏内で電波が乱反射しやすくなり、電波品質が低下します。また狭いという事は、設置できる場所の選択肢も限定されるということになりますので、さらに難易度が高くなります。 屋根裏を調査しましたが、高さが10㎝位しかなく、人が入るスペースどころか、アンテナ自体も設置できないような屋根裏でした。 そこで今回は、1階の浴室上部にある点検口からアンテナを設置す ...
2022年5月1日 浜松市中区で光テレビからアンテナへの切り替え工事
静岡県浜松市の既存住宅に、建物の外観が気にならない、小さなテレビアンテナ工事を行いました。 電波は南東方向から来ますので、南側壁面にアンテナを取り付けます。この玄関からはアンテナが見えない位置となります。 ただでさえ、小型で目立ちにくいアンテナですが、玄関側からは見えない位置ですので、建物の外観を全く気にする必要がなくなります。 建物に合わせて、オフホワイトのデザインアンテナで施工しました。 壁面にアンテナを取り付けることにより、 台風などの強風でも、アンテナが倒れたり方向がズレない。 鳥が止まりにくい構 ...
2022年4月30日 草加市で4K8K対応BSと台風でも安心の屋根裏地デジアンテナ工事
埼玉県草加市の新築住宅で、テレビアンテナ工事を行いました。 北玄関の住宅で、アンテナ配線が北東角に出ていました。BSなど衛星放送は、南西方向から電波が来ますので、真逆の位置です。 南や西壁面までアンテナ線を延長して施工する事もできますが、今回は大型のサイドベース金具を使って施工しました。 50㎝くらい軒天の張り出しがありますので、大型のサイドベース金具で施工しています。屋根の上に顔を出すように施工すれば、反対方向からの電波も受信することができます。下地のある部分に施工していますので、体重70㎏の私がぶら下 ...









