2022年6月18日 江南市の新築で外から見えない屋根裏テレビアンテナ取り付け工事
愛知県江南市の新築住宅で、建物の外観が気にならない屋根裏アンテナ工事を行いました。 寄棟屋根構造の2階建て新築住宅です。 屋根裏がやや狭い構造が予想されるため、若干気になりますが何とか屋根裏にアンテナ設置してみたいと思います。 まずはテレビ塔方向チェック。2階建て住宅が建っています。前面に道路があるのは良いことです。隣家との距離が取れていることは、地デジ受信には良い影響を与えます。 屋根裏内の各所で電波チェックします。可もなく不可もなくといった感じです。江南市では一般的な値が観測できました。 地上波デジタ ...
2022年6月17日 扶桑町で地上波小型デザインアンテナ壁面取り付け工事
愛知県の扶桑町にある新築住宅に、小さな平面アンテナ工事を行いました。 玄関側から見ると平家のように見えますが、 奥の部分は2階建てになっています。アンテナ線の引き込み口が外壁に出ています。その位置で電波レベルを測定してみたところ、良好な電波を得ることができましたので問題なく施工は出来そうです。但し、注意点があります。 テレビ塔方向は見通しは良いものの、手前の空き地が心配です。現在は空き地ですが、将来ここに建物が建った場合、建物の位置や高さによっては影響が出る可能性があります。現状では建物が建つかどうかも不 ...
2022年6月16日 美濃加茂市の新築にスタイリッシュなブラック平面地デジアンテナ取り付け工事
岐阜県美濃加茂市の2階建て新築住宅に、地上波デジタル放送デザインアンテナ工事を行いました。 建物の奥まったところに電線の引込やアンテナの引き込み口がありますので、その位置にアンテナを取り付けます。 建物から出ていたアンテナ配線が白いケーブルでしたので、根元で切断して黒いケーブルに交換します。ボックス内で繋ぎ変えていますので、見映えだけでなく、繋目から雨水が侵入することも防ぐことができます。 アンテナは小型デザインアンテナです。少し上気味に取り付けました。壁面にフラットに設置するよりも、10㎝高さを上げるだ ...
2022年6月15日 美濃加茂市の太陽光パネルのある新築でのテレビアンテナ取り付け工事
岐阜県美濃加茂市の一戸建て新築住宅に、地上波とBSアンテナ工事を行いました。 建物東側の電気メーター上部にアンテナ線引き込み口があります。地上波のテレビ塔は西方向、衛星放送は南西方向ですので、アンテナ引き込み口の反対方向から電波が飛んできます。 壁面からポールを上に伸ばして、屋根の上にアンテナの顔を出すように施工したいと思います。 屋根の上には太陽光パネルがありますが、外壁に金具を取り付けて施工しますので、太陽光パネルに干渉はしません。正面に見える山に中濃局の中継塔が見えます。直接テレビ塔が見えるという事 ...
2022年6月14日 瑞穂市の太陽光パネルのある新築住宅での地デジアンテナ工事
岐阜県瑞穂市の2階建て新築住宅で、地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。 建物外観写真を取り忘れました。屋根の上からテレビ塔方向を見た写真です。周りも2階建て住宅が多い環境ですので、今日は屋根の上にアンテナを取り付けます。 弱電界地域である瑞穂市は、隣家の影響が少ない環境であれば壁面や屋根裏へアンテナ設置できる場合もありますが、建物が多い住宅地などでは隣家の影響が大きく、お隣りの屋根の高さ以上にアンテナを設置しないと電波が受信できない場合が多いようです。 という事で、屋根馬を使って小型デザイン ...
2022年6月13日 大治町の新築で建物の外観が気にならない屋根裏テレビアンテナ取り付け工事
愛知県の大治町の新築で、災害に強い屋根裏地デジアンテナ工事を行いました。 建物北側に3階建てのマンションが隣接しています。大治町から見て中京広域局(瀬戸デジタルタワー)は東方向です。北側のマンションは地上波デジタル放送受信には影響はありませんのでご安心ください。 東方向には2階建ての一戸建て住宅が隣接していますが、中電界地区の大治町であればそれほど大きな影響はないと思います。 軽量鉄骨造の屋根裏です。金属は電波が弱まったり、反射したりするので、なるべく影響の少ないポジションを絞り込んで施工します。電波は目 ...
2022年6月12日 津島市の新築で建物の外観が気にならない屋根裏テレビアンテナ取り付け工事
愛知県津島市の新築住宅で、災害に強い屋根裏地デジアンテナ工事を行いました。 中電界地域である岩倉市では、大きなマンションや商業施設が隣接していなければ、大半の住宅で屋根裏アンテナ工事は可能です。本日も、屋根裏への取り付けを行います。 寄棟屋根構造の住宅は、建物構造材から反射してくる電波が複雑に交差していますので、取り付ける位置決めがとても重要です。ほんの数センチ位置・高さ・方向が違うだけで映らなくなるチャンネルが出てきたりします。全チャンネル良好に受信できるポジションを絞り込んで行き、施工します。電波調査 ...
2022年6月11日 大垣市の平屋新築で安定受信ができる八木式テレビアンテナ取り付け工事
岐阜県大垣市の平屋住宅で、地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 地上波の電波が比較的弱い「弱電界地域」である大垣市という立地に加え、平家住宅という要件ですと壁面に取り付けるアンテナ工事は難しいです。ご覧いただいても分かる通り、周りは2階建て住宅が多い環境ですので、壁面ですと周りの住宅よりも低い位置にアンテナを設置することになりますので、安定した電波を受信させることがとても難しいです。 大垣市でもテレビ塔方向に建物が少ない環境や、田んぼの中の一軒家的環境であれば平家住宅でも施工実績はありますが、その ...
2022年6月10日 瀬戸市の新築で外から見えない地上波デジタル放送アンテナ取り付け工事
愛知県瀬戸市の2階建て新築住宅で、建物の外観を気にする必要のない、屋根裏地デジアンテナ工事を行いました。 テレビ塔のある瀬戸市では電界強度が強いため、どの様な形状の住宅でも、どの様な周辺環境の住宅でも、アンテナ工事は可能です。アナログ時代は難しかった屋根裏アンテナ工事も、市内の大半の住宅で施工可能です。 今日の住宅は切妻屋根構造に加え、周辺も高い建物はありませんので、電波的な問題はありませんので屋根裏アンテナ工事といたしました。 電波が弱い地域で屋根裏アンテナ工事を行う場合は、建物の梁や束の状態、周辺環境 ...
2022年6月9日 あま市の新築に建物の外観に合わせた地上波平面アンテナ取り付け工事
愛知県あま市の新築に、お洒落な平面デザインアンテナ工事を行いました。 淡いアイボリー色の2階建て新築住宅です。壁面に最新型のデザインアンテナを設置して行きます。 アンテナ線の引き込み口が建物左手にあります。テレビ塔は建物右側ですので、右方向から電波が飛んできます。なので、バルコニー内壁に東向きにアンテナを取り付けます。 テレビ塔方向にはマンションがありますが、少し離れていますので大きな影響はありません。前面道路の向かい側の空き地や駐車場に将来建物が建つ可能性がありますが、2階建てくらいの建物なら受信不良に ...









