- HOME >
- コジマ
コジマ
大手ハウスメーカーカスタマーサービス部門勤務を経てアンテナ工事専門店開業。電気工事士他各種士国家資格保持。 東海地方を中心に数多くの住宅でアンテナ工事を行ってきました。住宅業界に携わってきた経験や知識を活かし、アンテナ工事の情報をお伝えしています。アンテナのことならおまかせください。
愛知県春日井市の平屋住宅で、外から見えない屋根裏テレビアンテナ工事を行いました。 片流れ屋根構造で、屋根裏が狭いことが予測されますが、比較的電波事情の良い春日井市ですので、平家住宅というハンディはありますが、何とか施工したいと思います。 片流れ屋根構造の割には広めの屋根裏でしたので、受信環境の良い場所を選ぶことができました。建物構造材からの反射ノイズ量も少なく、平屋でしたが良好な電波を取得することができました。 建物内にアンテナを設置することにより、 台風などの強風でも、アンテナが倒れたり方向がズレない。 ...
愛知県瀬戸市の新築住宅で、外から見えない屋根裏テレビアンテナ工事を行いました。 2階建ての新築住宅です。通常多くの建物は、アンテナを取り付けるため屋外までアンテナ線が出ている状態ですが、こちらの住宅はアンテナ線が出ていませんでした。いわゆる「光仕様」の住宅です。 建物の仕様は、光回線で光テレビを視聴するように、設計・施工されている住宅ですが、アンテナ設置をすることは可能です。但し、建物側の仕様の変更が必要ですので、今回はその内容を紹介させていただきます。 アンテナ施工方法や建物仕様により、様々な方法があり ...
愛知県の大治町で、地上波デジタル放送平面アンテナ工事を行いました。 2階建ての新築住宅です。建物右上にあるアンテナ線引き込み口付近に、平面アンテナを取り付けさせていただきました。 テレビ塔方向は見通しもよく電波的な問題はありません。 アンテナ線引き込み口からアンテナの位置まで2m位離れていますので、アンテナ線を延長します。分かりにくいですが、建物から出ているアンテナ線が黒い線でしたので、建物に合わせて白いケーブルに交換します。接続部分から水が侵入しないように、入線ボックス内で接合します。 入線ボックスのカ ...
愛知県津島市の既存住宅で、光回線見直しに伴い地デジとBSアンテナ工事を行いました。 テレビを視聴する方法は幾つかあり、最近は光テレビを利用されておられる方も少なくありません。アンテナを設置しなくてもテレビが視聴できますので、初期費用が安く済むのに加え災害のリスクが軽減されるので、多く利用されているようです。 でも本当に安いのでしょうか?災害のリスクは低いのでしょうか? まず費用について、確かに初期費用は安いですが、毎月利用料が発生します。仮に月々1000円であったとしても、一年で12000円、10年で12 ...
愛知県刈谷市の新築住宅で、地上波デジタル放送平面アンテナ工事を行いました。 白と黒の2色の建物です。アンテナ線の引き込み口が黒い外壁部分でしたので、その位置にブラック仕様のデザインアンテナを取り付けました。 アンテナ線の引き込み口が低い位置でしたので、アンテナ取り付け位置まで約2mアンテナ線を上に延長しています。 こんな感じで建物の目地に沿って延長しています。アンテナだけでなく、アンテナ線も建物外観に合わせてブラック仕様のアンテナ線に変更して延長しています。 本当はアンテナ線の出口付近にアンテナを取る付け ...
愛知県豊橋市の新築住宅で、外から見えない屋根裏地デジアンテナ工事を行いました。 片流れ屋根構造の平家住宅です。 豊橋市は比較的電波事情が良い地域ですが、平家住宅ですと高さが制限されるため近隣環境によってはアンテナ設置できない場合があります。ましてや屋根裏工事となると更に難易度がアップしますので、簡単な工事ではありません。特に今日の住宅のような片流れ屋根構造は、屋根裏が狭い構造のため条件的には厳しさが増します。 ただ、悪条件ばかりではなく好条件もあります。テレビ塔方向は小高くはなっているものの、建物はなく遠 ...
愛知県半田市の2階建て新築住宅に、台風でも安心の屋根裏テレビアンテナ工事を行いました。 半田市は中京広域局から少し離れた地域のため、地上波の電波はそれほど強い地域ではありませんが、しっかりとした電波調査を行えば、壁面に設置したり、屋根裏に設置したりするアンテナ工事も可能な場合が多いです。 今日は人気の屋根裏アンテナ工事を行います。建物左手上部の電線の引き込み口付近にアンテナの入力口がありますが、テレビ塔は写真右奥方向となるため、真逆の位置となります。でもご安心ください。屋根裏にアンテナ配線が来ている状態の ...
愛知県碧南市の新築住宅で、地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 地上波を屋根裏に、BSアンテナをバルコニーに設置しました。 比較的電波が弱いとされる碧南市ですので、周りは屋根の上に八木アンテナがたくさん設置されています。その様な地域ではありますが、今回は屋根裏にアンテナを取り付けて行きます。 切妻屋根構造という事もあり、屋根裏が広い構造であったため電波状況の良い場所を選ぶことができました。テレビ愛知局がギリギリですが受信可能レベルを確保できましたので、屋根裏に設置させていただきました。碧南市で屋根 ...
愛知県江南市の2階建て新築住宅で、地上波デジタル放送デザインアンテナ壁面工事を行いました。 ちょうど正面の電線が近くにアンテナ線の引き込み口がありました。テレビ塔は、この建物の反対側です。今日は外壁にアンテナを設置しますので、まずはアンテナ線を建物反対側まで延長させます。 アンテナ線は目立たないように屋根の上を通します。屋根の上にはご覧のように太陽光パネルがあります。この太陽光パネルと屋根材の間の空間を利用してアンテナ線を延長して行きます。屋根の上ですので下から見上げた場合、アンテナ線は見えません。太陽光 ...
名古屋市北区の2階建て新築住宅で、BSと地デジアンテナ工事を行いました。 BSアンテナはバルコニー下部の位置に取り付けました。衛星放送は文字通り衛星から電波が送られているので、南東方向の空が開けている場所であれば何処にでも設置は可能です。高さも関係ありません。 周りに高い建物があっても、方位と仰角さえ合わせれば映ります。 使用したアンテナは、4K8K対応最新型BSアンテナです。このアンテナ一台で、「BSデジタル放送」「BS4K放送」「BS8K放送」「スカパー!放送」「スカパー!4K放送」をご覧いただくこと ...