コジマ

大手ハウスメーカーカスタマーサービス部門勤務を経てアンテナ工事専門店開業。電気工事士他各種士国家資格保持。 東海地方を中心に数多くの住宅でアンテナ工事を行ってきました。住宅業界に携わってきた経験や知識を活かし、アンテナ工事の情報をお伝えしています。アンテナのことならおまかせください。

2021年10月7日 清須市の新築で外から見えない地上波デジタル放送テレビアンテナ工事

愛知県清須市の新築住宅で、台風でも安心の屋根裏地デジアンテナ工事を行いました。 片流れ屋根構造の2階建て新築住宅です。清須市であれば、屋根裏が狭くなければ施工できると思います。では早速、建物内部に入って行きましょう。 屋根裏に来ました。思ったよりは広い構造で安心です。この程度の広さであれば、取付場所をいろいろ選択できますので、電波状況の良い場所を選んで取り付けることができますので、施工可能率が高まります。また、屋根裏が広いと、電波が乱反射しにくくなりますので、品質の良い電波を拾うことができます。 大体大丈 ...

2021年10月6日 東京都世田谷区の既存住宅で小型の地上波テレビアンテナ工事

東京都世田谷区にある中古物件を購入された方から、地デジアンテナ工事のご依頼をいただきました。 築15年の3階建て住宅です。前の方はケーブルテレビを利用されておられたようですが、毎月利用料のかからないアンテナ工事に魅力を感じられ、ご依頼いただきました。 https://antena-k.jp/antenna/hikari-cable/ 建物が多い地域ではありますが、アンテナ設置されておられる住宅も多数あります。また、スカイツリー完成以降、格段に電波事情も良くなりましたので、安定した受信も可能となりました。 ...

2021年10月5日 稲沢市の新築で外から見えない地上波デジタル放送アンテナ屋根裏工事

愛知県稲沢市の新築住宅に、台風などの強風の影響を受けない、屋根裏テレビアンテナ工事を行いました。 愛知県内では一般的な「中電界地域」である稲沢市では、特別な環境の立地でない限り、屋根裏アンテナ工事は可能な地域です。本日も当店一番人気のアンテナ工事を行いました。 住宅街ですがテレビ塔方向には空間もあり、電波の通りも悪くないような環境です。では屋根裏で電波調査を行いましょう。 大体は大丈夫ですがテレビ愛知の電波が弱く、場所によっては受信できないポイントもあるようです。どうやらこの辺りが一番受信環境が宜しいよう ...

2021年10月4日 岐阜市の既存住宅でライトブラウン色の壁面平面アンテナ工事

岐阜市で既存住宅を購入された方から、アンテナ工事依頼をいただきました。 既存住宅といっても築13年ですので、それほど古い建物ではありません。ベージュ色の外壁ですので、それに合わせたアンテナ工事を行いたいと思います。 電波が比較的弱い岐阜市では、壁面デザインアンテナ工事は難しいですが、しっかりと電波調査を行えば施工できることも多いと思います。愛知県の圏域放送局で、岐阜県は受信エリア外であるテレビ愛知も、このアンテナでバッチリ受信できています。 建物に合わせて、ライトブラウン仕様の標準デザインアンテナで施工さ ...

2021年10月3日 羽島市の新築で黒い壁にブラック仕様の地デジアンテナ工事

岐阜県羽島市の新築住宅で、建物に合わせたブラック仕様のテレビアンテナ工事を行いました。 最近はこの様なブラック仕様の住宅が多くなってきましたね♪ただ単に、テレビが映るだけのアンテナ工事ならどこのお店でも、アンテナ工事は行っていますが、建物の外観を考慮したアンテナ工事となると、依頼先を厳選しないと後悔することになりかねません。 どの様な施工実績があるのか?技術力は高いのか?細かな要望を叶えてくれるのか?とても重要ですよね(^^♪ 各店舗の工事金額だけ比べてもあまり意味がありませんので、工事店選びは慎重にしま ...

2021年10月2日 津島市の新築で外から見えないBS隠ぺい地デジアンテナ取り付け工事

愛知県津島市の新新築住宅で、建物の外観が気にならないテレビアンテナ工事を行いました。 四角い形状の新築2階建て住宅です。建物が多くない立地ですので、外壁に取り付けることも可能ですが、今回は更に高度な、外から見えないアンテナ工事を行います。 屋根の上はこんな感じです。緩い片流れ構造の屋根になっており、パラペットという飾り壁で下から見上げると四角い形状に見えるように施工された住宅です。このパラペットの内壁にアンテナを取り付けます。 屋根上の一番低い部分にアンテナを取り付けます。笠木より少し上に出ていますが、下 ...

2021年10月1日 江南市でテレビ映らない・受信不良修理行いました

愛知県江南市の方から、最近雨が降るとテレビの映りが悪くなるとのご相談をいただきました。 雨が降ると画像が乱れるという症状は、一番多い受信障害です。もうほとんど原因はアンテナ線にあります。今回も案の定、アンテナ線が原因でした。 ご覧のように紫外線の影響で被覆が劣化して、中のアルミシールドがむき出しになっています。ここから雨水が侵入して、受信不良を発生させています。 何年か前にも同じことがあり、その時は部分的に修理して直ったそうです。たぶんここでしょうかね?直したと思われる場所も、劣化していました。 この様な ...

2021年9月30日 岩倉市の新築でブラック仕様の壁面テレビアンテナ取り付け工事

愛知県岩倉市の新築住宅で、壁に取り付ける平面アンテナ工事を行いました。 建物左側にアンテナ引き込み線が出ていました。その近くにアンテナを取り付けようとしましたが、イマイチ電波が宜しくない状態でしたので、建物中央部分にまでアンテナ線を延長して施工させていただきました。 こんな感じで少し角度をつけて施工しています。アンテナ線は一旦軒天部分まで上昇させ、壁面との境に沿って延長させて行きます。こうすることで、アンテナ線が目立たなくなり綺麗な仕上がりとなります。 面倒な作業ですが、ご覧のような仕上がりとなり、アンテ ...

2021年9月29日 一宮市の新築で建物の死角を利用した見えないBSと地デジアンテナ工事

愛知県一宮市の新築住宅で、外から見えないBSアンテナ工事を行いました。 手前の四角に見える部分は建築用語でいうパラペットという飾り用の壁です。建物をスタイリッシュに見えるように施された建築様式です。この部分を利用して、アンテナが見えないように施工して行きます。 屋根の上に来ました。こんな感じで、基本的な構造は片流れ屋根となっており、お化粧用の壁が立ち上がっています。この壁部分にアンテナを取り付けることにより、下の道路からはアンテナが見えないように施工することができます。 という事で、早速BSアンテナを取り ...

2021年9月28日 大府市の太陽光パネルがある新築でも屋根裏テレビアンテナ工事取り付け工事

愛知県大府市の新築住宅で、外から見えない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 当店に寄せられる質問の中に、太陽光パネルがあるのですが、屋根裏アンテナ工事は出来るのですか?というのがあります。回答としては、大半の住宅では出来ますが、一部の住宅はできない場合もあります。ということになります。 今日の住宅は、切妻屋根構造でテレビ塔方向にパネルを避けられる位置がありましたので、問題なく施工できました。 同じ立地でも、太陽光パネルの位置や、建物形状・周辺環境によっては、屋根裏内の電波状況が異なってきますので ...

PAGE TOP