2022年5月19日 瀬戸市の新築で災害に強く見映えも気にならない屋根裏テレビアンテナ取り付け工事
愛知県瀬戸市の一戸建て新築住宅で、地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 デジタルタワーのある瀬戸市は、愛知県内で最も電波事情の良い地域です。この地域では、大きなマンションなどが隣接していてもアンテナ工事は可能です。どんな環境でも、テレビアンテナ工事ができないという住宅はありません。 本日は、当店一番人気の屋根裏アンテナ工事を行います。 隣家が建築中ですが、瀬戸市は周辺環境などあまり考慮せずとも、アンテナ工事は出出来てしまいますので、周りの状況確認作業は軽く済ませます。特に今日の住宅は、瀬戸市郊外の ...
2022年5月18日 瑞穂区の新築で建物の外観が気にならない屋根裏テレビアンテナ取り付け工事
名古屋市瑞穂区の新築住宅で、災害に強い地デジアンテナ工事を行いました。 本日は瑞穂区で屋根裏アンテナ工事です。この現場の課題は二つあります。ひとつは、建物が多い地域のため普通に屋外設置でも難しい地域での屋根裏アンテナ工事であること。もうひとつは、屋根裏にアンテナ線が通っていない事です。 それでは早速、施工時れの紹介を行って行きます。 瑞穂区のこの辺りは3階建て住宅が多い地域ですので、周辺の建物の影響で電波が遮られてしまう場合が少なくありません。それでも、屋外設置のアンテナ工事であれば、設置場所をある程度自 ...
2022年5月17日 豊田市の新築で4K8K放送BSと地上波屋根裏アンテナ取り付け工事
愛知県豊田市の新築住宅に、地デジとBSアンテナ工事を行いました。 バルコニー付近にBSアンテナを取り付けました。 BSアンテナはベランダに設置するものというイメージが強い方も少なくないようですが、衛星放送は南西方向にアンテナを向ければ、建物のどこにでも設置可能です。今回は、たまたまアンテナの引き込み口がバルコニー付近にありましたので、結果としてバルコニーに取りりつけましたが、BSアンテナは施工の選択肢が広いのが特徴です。 使用したアンテナは、4K8K対応最新型BSアンテナです。このアンテナ一台で、「BSデ ...
2022年5月16日 岡崎市の新築で台風でも安心の屋根裏テレビアンテナ取り付け工事
愛知県岡崎市の新築住宅に、建物の外観が気にならない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 こちらの2階建て新築住宅の屋根裏に、地デジアンテナを取り付けます。 岡崎市の郊外地区でしたので、住宅もはそれほど多くない環境でした。周辺に障害となる建物が少ない環境であれば、屋根裏アンテナ工事が施工できる確率はアップします。 建物の形状や仕様も重要ですが、アンテナ工事はこの周辺環境が最も重要な要素となります。 ロフト側面にある点検口から屋根裏に入ってきました。床がコンパネで施工してあります。屋根裏は外から見えな ...
2022年5月15日 半田市の新築で建物の外観が気にならない屋根裏テレビアンテナ取り付け工事
愛知県半田市の新築住宅に、台風でも安心の地デジアンテナ工事を行いました。 愛知県南部の半田市は、中京広域局のある瀬戸市から離れた地域ですので、決して電波が強い地域ではありませんが、しっかりとした電波調査を行えば屋根裏アンテナ工事も施工できる場合は少なくありません。 テレビ塔方向に住宅はあるものの、軒数は多くなく距離も離れていますので、大きな影響はなさそうです。 外観は四角いイメージの建物ですが、実際には切妻屋根構造の建物で、屋根裏も広くアンテナ設置の選択肢が広い住宅でした。これだけ選択肢が多ければ、安心し ...
2022年5月14日 大府市の太陽光パネルのある新築で4K8K放送BSと地上波屋根裏アンテナ工事
愛知県大府市の新築住宅で、テレビアンテナ工事を行いました。 こちらの2階建て住宅の屋根裏に地デジアンテナ、南側外壁にBSアンテナを設置します。太陽光パネルがありますが、地上波のテレビ塔は瀬戸市のデジタルタワーです。大府市から見て北方向となるため、南向きの片流れ住宅であれば、屋根上の太陽光パネルの影響はありませんので、屋根裏の状態に問題なければ施工は出来ると思います。 本日の住宅は周辺環境にも恵まれています。大府市自体は愛知県内でも比較的電波事情が良い地域ですが、この住宅は少し高台に位置しており、遠くまで見 ...
2022年5月13日 刈谷市の新築で災害を心配する必要のない地デジアンテナ工事
愛知県刈谷市の2階建て新築住宅に、建物の外観が気にならない屋根裏テレビアンテナ工事を行いました。 テレビ塔方向に隣家が隣接していますが、2階建ての建物ですので中電界地域の刈谷市であればなんとかなると思います。では早速、屋根裏に入って行きましょう。 屋根裏へ入って行く入り口は、2階クローゼットや階段ホールの天井にある点検口が多いのですが、今日の住宅はロフト横に点検口がありました。2階建てですが、もう3階と同じくらいの高さの位置となります。 工事の際は、建物にキズが付いたり汚れたりしないように、養生作業はしっ ...
2022年5月12日 名古屋市千種区の3階建て新築に地上波平面アンテナ工事
名古屋市千種区の新築住宅で、壁面デザインアンテナ工事を行いました。 千種区のこの付近は、3階建て住宅がとてもおおい地域です。周りに高い建物が多いと、電波が遮蔽される可能性があるため、アンテナ工事の難易度が高くなります。一方で、自身の建物も3階建てであれば、周りと同じ高さとなるため、周辺の影響も軽減される傾向となります。本日は高い位置での「空中戦」のアンテナ工事のご紹介です。 この住宅から見える範囲は、ほとんどが3階建て住宅のようです。この環境で、平家住宅ですとアンテナ工事が難しいですが、3階建てであれば周 ...
2022年5月11日 名古屋市昭和区でケーブルテレビからアンテナへの切り替え工事
名古屋市昭和区の既存住宅で、ケーブルテレビからアンテナへの切り替え工事を行いました。 奥に建っている2階建て住宅にアンテナを設置しました。玄関上辺りにアンテナ線入線口がありました。入線口上部に、平面アンテナで施工しています。 アンテナ設置位置からテレビ塔方向を確認します。右の倉庫と、左の住宅の間の空間を利用して電波をキャッチしています。道路向こうに3階建て住宅が並んでいますが、20m離れていますので影響は軽減されています。テレビ愛知局が若干弱いですが、設置位置と角度調整を行い何とか受信可能レベルで調整でき ...
2022年5月10日 東海市の新築で配線延長工事と地デジアンテナ工事
愛知県東海市の新築住宅に、災害に強くお洒落な平面デザインアンテナ工事を行いました。 駐車場奥に建物が建っています。正面に電線の引き込み口と、アンテナの引き込み口があります。中高広域局のある瀬戸のデジタルタワーは東海市から見て北東方向です。つまり、この建物の反対側から電波が飛んできます。 壁面にアンテナを設置するためには、建物反対側までアンテナ線を延長しなければなりません。入線ボックスを取り外し、ボックス内でアンテナ線を接合させます。 ボックスを元に戻します。外からは接合部分が見えないので、綺麗に仕上がって ...









