- HOME >
- コジマ
コジマ
大手ハウスメーカーカスタマーサービス部門勤務を経てアンテナ工事専門店開業。電気工事士他各種士国家資格保持。 東海地方を中心に数多くの住宅でアンテナ工事を行ってきました。住宅業界に携わってきた経験や知識を活かし、アンテナ工事の情報をお伝えしています。アンテナのことならおまかせください。
愛知県みよし市の新築住宅で、外から見えない地デジアンテナ工事を行いました。 切妻屋根構造の2階建て新築住宅です。屋根上には太陽光パネルが設置されています。テレビ塔方向には隣家が隣接しています。 アンテナ入線口付近からテレビ塔方向を確認します。隣家が近いですが、みよし市は電波が弱い地域ではありませんので、これくらいの住宅環境であれば何とか大丈夫ではないかと思います。 屋根上に太陽光パネルが設置されていますが、テレビ塔は北方向なので、太陽光パネルの影響はないと思います。 という事で、屋根裏での電波調査を開始し ...
愛知県江南市の2階建て新築住宅に、建物の外観を気にしなくてよい、地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 アンテナの引き込み口が北側に出ており、テレビ塔とは反対側になります。 配線を延長して、壁面へのアンテナ工事も可能ですが、今回は更に進化した「屋根裏アンテナ工事」で施工させていただきました。 テレビ塔方向には隣家がありますが、2階建てであり少し距離もありますので、大きな影響はないと思います。 屋根裏であれば、台風などの強風の心配がありませんし、建物の外観を気にする必要もありません。また、配線延長する ...
電波が弱い半田市での屋根裏アンテナ工事は少し心配です。緩い傾斜の片流れ屋根構造の建物は、屋根裏が狭い傾向となるため、更に難易度が増します。 ネガティブ要因満載ですが、早速スタートしましょう。 周辺環境は良好です。テレビ塔方向に住宅は少なく、池もあります。将来的にここに建物が建つ可能性は低いと思いますので、安定した受信が見込まれます。 屋根裏に入って行きます。 建物にキズが付かないよう、しっかりと養生作業を行い施工させていただいています。 屋根裏は若干狭い構造でしたが、思ったほど狭くはありませんでした。これ ...
愛知県の大治町で、4K8K対応最新型BSアンテナと地上波平面アンテナ工事を行いました。 少し青みがかかった、ガルバリウム鋼板の2階建て新築住宅です。 青いアンテナはありませんので、窓サッシの外枠や水切り板金などに合わせて、ブラック仕様のアンテナでスタイリッシュに仕上げました。 名古屋市西部地区は、総じて地上波の電波が弱い地域ですが、大治町辺りまで離れますと、だいぶ改善されます。この辺りまで来ると、住宅も少なくなってきますので、近隣の建物の影響も軽減されます。 アンテナ工事は、周辺環境がとても重要です。環境 ...
ホワイトとブラックのツートンカラーの2階建て新築住宅です。アンテナ引き込み口が北側に出ていました。BS放送は南西方向から電波が到来しますので、サイドベース施工で屋根上付近に設置するか、南側までアンテナ線を延長するか、どちらかの方法を取らないと、BSアンテナが設置できません。 お客様とのご相談の結果、配線延長方法で施工させていただくことになりました。 使用したアンテナは、4K8K対応最新型BSアンテナです。このアンテナ一台で、「BSデジタル放送」「BS4K放送」「BS8K放送」「スカパー!放送」「スカパー! ...
愛知県大口町の新築住宅に、建物の外観を損なわず、災害に強い地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 2階建ての黒い外壁の住宅です。2階窓上付近に、ブラック仕様のデザインアンテナで施工させていただきました。 アンテナ位置から見た、テレビ塔方向です。近隣には住宅も多く建っていますが、大口町であればこの程度の環境であれば壁面設置も問題なく施工可能です。 ご近所は八木アンテナが多いようですが、取付場所と受信調整をしっかり行えば、大口町では大半の住宅で壁面施工は可能と考えています。 壁面にアンテナを取り付けるこ ...
愛知県一宮市の2階建て新築住宅で、台風でも安心の屋根裏テレビアンテナ工事を行いました。 壁面に設置するデザインアンテナも施工可能でしたが、建物内に設置するアンテナ工事でも受信可能でしたので、今回は建物の中にアンテナを取り付けさせていただきました。 瀬戸デジタルタワー方向には、マンションや仏壇屋さんのビルがありますが、距離が離れていますので、大きな影響はないようです。将来的にも大きく環境変化が発生するリスクも高くないと思います。 という事で、周辺環境の問題は無いと思いますので、屋根裏に入って行きます。 工事 ...
東京都狛江市の新築住宅で、外から見えない地デジアンテナ工事を行いました。 壁面設置のアンテナを希望されておられましたが、アンテナ線の引き込み口がスカイツリーと反対側に設置されていましたので、壁に取り付けるためには建物反対側までアンテナ線を延長させる必要があります。電波測定をしてみると、電波事情も良い環境でしたので、屋根裏へのアンテナ工事をご提案させていただきました。 建物内にアンテナを設置することにより、 台風などの強風でも、アンテナが倒れたり方向がズレない。紫外線や風雨の影響がないため、アンテナが長持ち ...
神奈川県海老名市の2階建て新築住宅で、建物の外観が気にならない屋根裏地デジアンテナ工事を行いました。 切妻屋根構造の建物です。この構造の建物は、屋根裏が広い設計となっていますので、アンテナを取り付ける場所の選択肢が多くなりますし、建物構造材から反射してくるノイズ量も少なくなるため、高い確率で屋根裏アンテナ工事が可能となります。 では早速、屋根裏へ行ってみましょう。 小屋裏収納スペースが設けられた建物でした。通常は天井から入って行くのですが、今回は小屋裏の壁面の点検口から、屋根裏に入って行きます。新築住宅に ...
愛知県小牧市の2階建て新築住宅で、外から見えない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 小牧市は愛知県内でも比較的電波事情は良い地域ですので、屋根裏アンテナ工事も多数行わせていただいている地域です。 地域的には問題ありませんが、緩い傾斜の片流れ屋根構造ですので、屋根裏が狭いことが予想されます。若干心配ですが、行ってみようと思います。 まずは周辺環境チェック。テレビ塔方向にアパートが2棟建っています。駐車場スペースが少しあり、10m程度離れています。2階建ての建物ですし、小牧市ならこの程度の障害物なら ...