テレビアンテナが台風や強風で壊れてしまった
そんな時は修理費がかさんで憂鬱な気分になりますよね。しかし、火災保険に加入していれば保険の適用範囲内になる可能性があります。
保険を使うことで無駄な出費をせずに済むかもしれません!
保険が適用されるケースとされないケースの違いや保険の申請方法の流れを解説します。
目次[非表示]
火災保険とは?

損害保険の一種で、文字通り「火災」の時は勿論、「落雷」や台風などの「風災害」にも適用される場合があります。
多くの住宅で、火災保険に加入されていると思います。特に新築住宅では高い加入率となっています。
テレビアンテナの修理に火災保険が適用されるのはなぜ?
テレビアンテナは住宅設備の一部という位置づけのため、火災や自然災害の被害を被った場合は、保険の対象事案となるケースが多いようです。
テレビアンテナの修理代の相場はいくら?
火災保険の適用要件を満たしていれば契約条件に従って保険金が支給されます。
保険を使うことで無駄な出費をせずに済むかもしれません!
アンテナが壊れた時、火災保険が適用される条件とされない条件
テレビアンテナの修理で火災保険が適用可能かどうかは、条件をクリアしている必要があります。具体的にどういった場合に火災保険が適用されるのか、またどういった場合は火災保険が適用されないのかを解説します。
火災保険適用でのアンテナ修理は、自然災害で原因でアンテナ設備が損傷した場合が対象となります。経年劣化で自然故障した場合や、故意過失で故障した場合などは対象となりません。
火災保険が適用される条件
- 落雷でアンテナ機器が壊れた。
- 台風、暴風雨、竜巻による風災
- 高潮、土砂崩れ・落石などによる被害
- 洪水による被害
火災保険によっては、「強風や積雪は適用されない」などの条件が含まれているケースがあります。その場合は保険適用にはならないので、契約内容のチェックをオススメします。
火災保険が適用されない条件
- 錆びついたアンテナが倒れた。
- 何十年も使用したアンテナ機器が自然故障した。
- 保険金の請求期限が過ぎた場合
火災保険の契約内容次第では、適用範囲内であっても保険金が下りないケースもあります。火災保険によっては「一定の金額以上の被害がなければ保険が適用されない」といった場合があるからです。 適用可能かどうかは火災保険の契約内容をチェックすることをオススメします。
火災保険が使える場合の必要な手続きの流れ
火災保険の対象となる損害を受けた場合に、どのような流れで保険金を請求するのか解説します。
- 賃貸でアンテナが大家様所有の場合は管理会社に連絡してください。
- 自己所有の個人住宅の場合は1~4の流れに沿って手続してください。
保険会社へ連絡し損害の報告をする
- 加入の火災保険が、今回発生した損害事案の対象となっているか確認します。
対象となっていれば、「保険金申請書」が保険会社から送られてきます。
申請は「損害が発生したことを知ってから3年以内」とされていますので、それほど急ぐ必要はありません。
保険申請には、損害部位の写真が必要ですので、予め写真撮影をすることをお忘れないようにしてください。
スターアンテナへ問い合わせて復旧工事をする
- アンテナ工事専門店スターアンテナに依頼して、復旧工事を行いましょう。
保険金が下りるまで待ってから修理すると、テレビが見れない不自由な生活が何日も続きますし修繕が遅れることにより、人や車や隣家になどに損害が拡大する恐れもあります。
まずは、損害の早期復旧に取り組むことが重要です。
スターアンテナではアンテナが倒壊した際の修理の実績も豊富です。
修理の依頼をする際に火災保険申請の有無をご記入ください。
テレビアンテナ工事をする
- 保険申請が通ると、保険金を受け取れるため、実質無料(一部負担の場合もあり)になります。
当店では現地調査・お見積り後、工事内容や費用にご納得いただけた場合に即日工事を行います。工事完了後に、修繕代金をお支払いいただきます。お支払いは現金・クレジットカード・QRコード決済がご利用できます。
必要書類に記入して保険会社に送り返す
- 保険会社から送られてきた「保険金請求書」に必要事項を記入し、添付資料とともに送り返えすと後日保険金が支払われます。
スターアンテナでは申請手続きのお手伝いを行っています。慣れな方でもアドバイスさせていただきますのでご安心ください。
主な保険会社一覧
保険会社名・サービス名称 | 連絡先 |
---|---|
SBI損害保険株式会社 →SBI損保の火災保険 | ・契約内容の照会 0800-170-5022(平日9:00~17:30) ・事故受付窓口 0800-919-0368(24時間365日受付) |
セコム損害保険株式会社 →セコム安心マイホーム保険 | ・事故受付窓口 0120-210-545(24時間365日受付) |
AIG損害保険株式会社 →ホームプロテクト総合保険 | ・事故受付窓口 0120-01-9016(24時間365日受付) |
楽天損害保険株式会社 →ホームアシスト | ・契約内容の照会 0120-115-603(平日9:00~17:00) ・事故受付窓口 0120-120-555(24時間365日受付) |
損害保険ジャパン日本興亜株式会社 →THE 住まいの保険 | ・事故受付窓口 0120-727-110(24時間365日受付) |
三井住友海上火災保険株式会社 →GK すまいの保険(すまいの火災保険) | ・契約内容の照会 0120-632-277(平日9:00~20:00(土日祝は17:00まで)) ・事故受付窓口 0120-258-189(24時間365日受付) |
東京海上日動火災保険株式会社 →トータルアシスト住まいの保険 | ・事故受付窓口 0120-119-110(24時間365日受付) |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 →タフ・住まいの保険 | ・契約内容の照会 0120-101-101(平日9:00~19:00(土日祝は17:00まで)) ・事故受付窓口 0120-985-024(24時間365日受付) |
セゾン自動車火災保険 →じぶんで選べる火災保険 | ・契約内容の照会 0120-153-028(9:00~17:30) ・事故受付窓口 0120-251-024(24時間365日受付) |
アンテナの修理で火災保険を使う際に気を付けること
保険会社への連絡するときの注意点
災害による損害であることをハッキリ伝えましょう。自然に故障した場合は適用されません。
「(被災していないけど、)保険で〇〇を修理できますか?」と曖昧な言い方をすると「被災していない」という前提で話が進んでしまう可能性があります。
この状態で一度申請が却下されてしまうと、同じ内容での申請ができなくなってしまいますのでご注意ください。
悪徳な申請代行業者に注意
アンテナ修理業者の中には、残念ながら悪質な業者もいます。
過剰に金額を高くしたり、保険適用外の修理を計上したり、災害に便乗して高額な保険金請求をしたりします。
適正でない保険申請は、保険会社から疑義を持たれ保険金が支払われない場合があります。また、不正な申請は「詐欺行為」で犯罪となります。
粗悪な修繕工事に注意
台風などの大規模災害時には、アンテナ工事店も大忙しとなります。
たくさんの修理入りが殺到しますので、直ぐに修理できない場合も少なくありません。
特に腕の良い人気店には修理依頼が集中します。技術力のある工事店ほど直ぐに修理に行けないという状況となります。
一日も早く復旧したい気持ちから、工事品質や工事金額は二の次で「何でもいいから早く治してくれる店」を探す方もみえます。
その場はそれで一件落着でしょうが、数年後何が起きるかは明白でしょう!
災害でアンテナが壊れた際は慌てずに当店に連絡をしましょう
災害発生時には誰しも冷静さを失い、正常な判断ができなくなります。
一日も早く通常の生活を取り戻したい気持ちは分かりますが、前述の通り保険申請は慌てる必要はありませんし、同じ損害がまた発生しないようにしっかりとした修繕工事を行うことも重要です。