| 市区町村 | 静岡県浜松市浜名区細江町三和 |
| 住宅の特徴 | 既存住宅, 2階建て, 木造軸組工法, 窯業系サイディング |
| ハウスメーカー・工務店 | 不明 |
| アンテナの種類 | 八木式アンテナ |
| 設置場所 | 屋根上 |
| 建物の電波強度 | |
| アンテナ設置場所の電波強度 | |
| 受信テレビ塔 | 浜松中継局 |
| 地上波放送局 | NHK総合, NHK Eテレ, 静岡放送, テレビ静岡, 静岡朝日テレビ, 静岡第一テレビ |
静岡県浜松市の既存住宅で、テレビ受信不良修理を行いました。

テレビが急に観られなくなってしまったということで、ご相談をいただきました。
屋根の上にはアナログ時代のアンテナがありました。
では早速何が原因かお調べして行きましょう。

というよりも、調べる前にだいたい原因は判明していました。
お客様に、事前に何か異変はないかとお伺いしたところ、ブースターの電源ランプが消灯しているとの情報をいただいていました。
パイロットランプが消灯しているということは、単純にブースターの故障か、アンテナケーブルの断線もしくは短絡などの、アンテナ配線の不具合のどちらかだと思います。
一般の方々は、テレビが映らなくなると真っ先にアンテナ本体故障を疑う傾向がありますが、アンテナ本体が故障する事例は実はあまり多くはありません。
特に設置後20年以内に故障した事例は、過去に一度しか経験がありませんので、余ほどのことがない限りアンテナは故障などすることは少ないように感じます。
今回も症状から見て、ブースターの電源喪失による受信障害が原因である可能性が高いので、その辺りを中心に原因を調査したいと思います。

まずは一番怪しいブースターを調べます。

めちゃくちゃ古いですが、故障はしていません。
どうやら、先ほどのお部屋にあった電源部のみが故障している様子です。
故障した原因は分かりませんが、自然災害が原因であるならば、火災保険の適用を受けられる場合はあるかもしれません。

とりあえず、ブースターだけ交換すれば症状は改善されますが、アンテナ設備自体かなり古いようですので、ブースターだけ交換するとなると大変な作業となります。
このアンテナよく見ると、部位によって劣化の状態がまちまちです。
25年前に設置されたとのことですが、それ相応の劣化の部位もあれば、40年近い状態まで劣化が進行している部位もあります。
お客様は記憶がないようですが、これはたぶん、25年前に新品を設置したのではなく、どこかで使用していたアンテナを25年前に設置されたものだと思います、
その時不足していた部材だけ新品を使用したため、部位によって劣化の状態が違う状況になっているのだと思います。

不具合の部位だけ修理や交換をすることにより、費用が抑えられたのは昔の話です。
機械そのものの価格が高く人件費が安かった時代は、その選択肢は経済的合理性にも合致した正しい判断だったと思います。
しかし時代は変わり今日では、原因を特定しその部位のみを交換し、一部の部材を再利用して工事をするとなると、普通に新品を設置するよりも、手間と時間がかかるため高額となります。
高い修理費を払って、古い部材を再利用することを希望される方など皆無ですから、アンテナ丸ごと交換をお勧めしています。
新しいアンテナに交換し、受信不良も解消されましたので、今日からはストレスなく地上波デジタル放送をお楽しみいただけると思います。

一般的な仕様の住宅でしたので、LINE事前見積りどおりの金額で施工させていただくことができました✨
当店は地域密着アンテナ工事専門店で職人の店です。
静岡県の地理的特性・電波的特性を熟知していますので、浜松市で最も適したアンテナ工事を提案させていただくことができます。
アンテナ工事は職人仕事です。
美容院や美容師によって仕上がりが違うのと同じく、工事職人により仕上がりや受信性能が大きく異なります。
一般の方々が想定されておられる以上に、工事店間の技術格差は大きいです。
各店舗の工事金額だけ比べてもあまり意味がありません😥
お店の実力は施工実績や、お客様評価で判断できます。
アンテナは一度設置したら40年!
残念な工事で後悔しないようにしたいですね!


