| 市区町村 | 岐阜市茜部寺屋敷 |
| 住宅の特徴 | 新築住宅, 2階建て, 木造軸組工法, 窯業系サイディング |
| ハウスメーカー・工務店 | 不明 |
| アンテナの種類 | デザインアンテナ(ブラック) |
| 設置場所 | 壁面 |
| 建物の電波強度 | |
| アンテナ設置場所の電波強度 | |
| 受信テレビ塔 | 瀬戸デジタルタワー(名古屋局) |
| 地上波放送局 | NHK総合, NHK Eテレ, 東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, メ~テレ |
岐阜県岐阜市の新築住宅で、地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。

中京広域局(瀬戸デジタルタワー)まで約36㎞離れている比較的電波の弱い地域です。
しかし、近隣に建物が少ない環境の地域であるため、場所さえ厳選すれば壁面に設置するアンテナ工事も施工可能な地域です。

ハウスメーカー様側で設けていただいている、アンテナ設置用のアンテナケーブルが確認できました。
壁面に設置するアンテナ工事も施工可能ではあるのですが、残念ながら、この位置ではアンテナは設置できません。
というのも、

テレビ塔方向には3階建ての建物が建っており、地上波デジタル放送の電波が遮られてしまうため、ハウスメーカー様が設けられたアンテナ配線位置では、地上波デジタル放送の電波が受信できないのです。

建物反対側部分であれば、ギリギリ隣家の建物の影響が回避できそうです。
ギリギリではありますが、壁面の位置でもアンテナ設置は施工できそうです。

ということで、建物反対側までアンテナケーブルを延長することにします。
入線ボックスから屋根上にアンテナケーブルを一旦載せ、屋根の上でアンテナケーブルを延長させます。
こうすることで、下から見上げた時にアンテナケーブルが目立ちにくくなり、綺麗な仕上がりになります。
アンテナケーブルは防水仕様になっていますので、このように雨ざらし状態でも問題ありません。

目的の位置まで延長できましたので、あとはアンテナを取り付けるだけです。
