市区町村 | 岐阜県岐阜市北山 |
住宅の特徴 | 新築住宅, 2階建て, 木造軸組工法, 窯業系サイディング |
ハウスメーカー・工務店 | 不明 |
アンテナの種類 | 八木式アンテナ |
設置場所 | 壁面, 屋根裏 |
建物の電波強度 | |
アンテナ設置場所の電波強度 | |
受信テレビ塔 | 岐阜芥見中継局 |
地上波放送局 | NHK総合, NHK Eテレ, 東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, メ~テレ, ぎふチャン |
岐阜県岐阜市の新築住宅で、衛星放送と地上波デジタル放送のテレビアンテナ工事を行いました。
岐阜市のこの地域は四方を山に囲まれており、アナログ放送時代は難視聴地域でした。
しかし、2010年に芥見中継局が開設されてからは状況が一変しました。
普通にアンテナでテレビ視聴ができるようになったのはもちろん、現在でも電波が弱いとされている岐阜市の中心街よりも電波状況が大きく改善されました。
従いまして、屋外へ設置するアンテナはもちろん屋根裏アンテナ工事も施工可能になっています。
まずは建物側のアンテナ設備状況を確認します。
ハウスメーカー様側で設置していただいているアンテナ設置用のアンテナケーブルが確認できました。
このアンテナケーブル付近にアンテナを取り付けるように設計されていると思いますが、この位置自体は地上波放送も衛星放送も受信困難な位置であるため、この場所にはアンテナを取り付けることはできません。
おそらく、屋根に近い位置にケーブルが設けられているので、この上の屋根上部分にアンテナを設置して、ここに接続するようにしてあるのだと思います。
この位置は住宅の裏側の場所であるため、屋根上にアンテナが飛び出しても、玄関側からアンテナは見えない位置となるため、そのように配慮して設計されたのだと思います。
しかし前述させていただいたように、2010年からはこの地域はとても電波状況がよくなり、アンテナを屋根上に設置しないと受信できないというような状況ではなくなりました。
屋根上にアンテナを設置した方が電波受信には有効であることは間違いありませんが、必ずしもその必要はなくなったということです。
ということで、今回は地上波デジタル放送アンテナは屋根裏に、衛星放送アンテナは壁面に、それぞれ設置を行いたいと思います。
まずは、BSアンテナを取り付ける位置まで、アンテナ配線を延長させます。
防水処理を施し、入選カバーを元に戻して、ここからBSアンテナの位置まで延長します。
あらかじめ取り付けておいたBSアンテナまで延長したら工事完成です。
使用したアンテナは、4K8K対応BSアンテナです。
このアンテナ一台で、「BSデジタル放送」「BS4K放送」「BS8K放送」「スカパー!放送」「スカパー!4K放送」をご覧いただくことができます。
地上波デジタル放送アンテナは屋根裏の梁に取り付けました。
建物内にアンテナを設置することにより、下記のようなたくさんのメリットがあるので、当店一番人気のアンテナ工事となっています。
- 台風などの強風でも、アンテナが倒れたり方向がズレない。
- 紫外線や風雨の影響がないため、アンテナが長持ちする。
- 鳥が止まることがないので、アンテナ周りが汚れない。
- 外からアンテナが見えないので、建物の外観が気にならない。
- 屋根裏アンテナおまかせ工事は標準工事よりお値打ち料金。
アンテナ配線を延長させていただきましたが、アンテナ工事自体はLINE事前見積りどおりの金額で施工させていただくことができました✨
当店は地域密着アンテナ工事専門店で職人の店です。
岐阜県の地理的特性・電波的特性を熟知していますので、岐阜市で最も適したアンテナ工事を提案させていただくことができます。
アンテナ工事は職人仕事です。
美容院や美容師によって仕上がりが違うのと同じく、工事職人により仕上がりや受信性能が大きく異なります。
一般の方々が想定されておられる以上に、工事店間の技術格差は大きいです。
各店舗の工事金額だけ比べてもあまり意味がありません😥
お店の実力は施工実績や、お客様評価で判断できます。
アンテナは一度設置したら40年!
残念な工事で後悔しないようにしたいですね!