岐阜県各務原市の新築住宅で、地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。

タイル外壁の新築住宅に、デザインアンテナ壁面工事を行わせていただきました。

岐阜県は中京広域局(瀬戸デジタルタワー)の電波受信地域なのですが、各務原市の一部地域はテレビ塔方向に伊木山があり、その影響で電波状況が悪化する地域があります。
そのため、伊木山に各務原中継局が開局され、これらの地域をカバーしています。
本日は正に、伊木山の影響を大きく受ける地域でのアンテナ工事です。
とはいえ、別に特別何をするという訳ではありませんが、工事内容を紹介したいと思います。
テレビ塔方向にはアピタ各務原店があります。
影響が全くないわけではありませんが、地上波デジタル放送が視聴できないというほどの影響はありませんので、大きな心配はないと思います。

バルコニー左端付近に、ブラック仕様のデザインアンテナで施工させていただきました。
壁面にアンテナを取り付けることにより、下記のようなたくさんのメリットがあるので、当店人気のアンテナ工事となっています。
- 台風などの強風でも、アンテナが倒れたり方向がズレにくい。
- 鳥が止まりにくい構造のため、アンテナ周りが汚れにくい。
- スタイリッシュなフォルムは、新築住宅に最適。
アンテナ工事は特に問題なく完了しましたが、ここからもう一つ仕事があります。
アンテナ配線工事です。
住宅の北西角に、ハウスメーカー様が設けられたアンテナ設置用のアンテナケーブルが確認できました。
本日の住宅から見て、テレビ塔は南西方向です。
つまり、テレビ塔とは反対側に、アンテナ設置用のアンテナケーブルが設けられている状態ということです。
なぜこの位置に設けられているのかは分かりませんが、ここからアンテナ設置位置までアンテナケーブルを延長させていただく必要があります。
入線カバーを開けて、ボックス内で延長用のケーブルと接合します。
ボックス内で接続させることにより、接続部分を紫外線や風雨から守ることができるため、トラブルが生じにくくなります。
また、見た目も綺麗に配線を整えることができます。
入線カバーを元に戻します。
接続部も屋外からは見えないので、綺麗ですよね。
アンテナケーブルを一旦屋根上に上げます。
風でケーブルが動かないように各所でアンテナケーブルを留めて行きます。
この時も、新たにネジで建物に留めることはせず、建物に使われているネジを利用して留めて行きます。
笠木のカバーを留めているネジを利用させていただき、ステンレス製の片サドルを使ってケーブルを固定して行きます。
ネジくらいで雨漏れが発生する事などあまりありませんが、念のため新規に建物にネジ留めを行うことは、なるべく避けて施工させていただいています。
FRP防水が施された陸屋根の上にアンテナケーブルを延長させて行きます。
目的の場所まで延長させたら、今度はアンテナケーブルをアンテナの場所まで降ろします。
これで、配線延長工事は完了となります。

配線延長工事を行いましたが、アンテナ工事自体はLINE事前見積りどおりの金額で施工させていただくことができました✨
当店は地域密着アンテナ工事専門店で職人の店です。
岐阜県の地理的特性・電波的特性を熟知していますので、各務原市で最も適したアンテナ工事を提案させていただくことができます。
アンテナ工事は職人仕事です。
美容院や美容師によって仕上がりが違うのと同じく、工事職人により仕上がりや受信性能が大きく異なります。
一般の方々が想定されておられる以上に、工事店間の技術格差は大きいです。
各店舗の工事金額だけ比べてもあまり意味がありません😥
お店の実力は施工実績や、お客様評価で判断できます。
アンテナは一度設置したら40年!
残念な工事で後悔しないようにしたいですね!