2024年5月14日 長浜市南田附町でテレビが映らない修理作業
滋賀県長浜市の方からテレビが映らなくなってしまったとのことで、修理のご相談をいただきました。 築15年の既存住宅です。以前から風が吹くたびに、受信状況が不安定になるような状況であったが、先日から全く映らなくなってしまったとのことです。 受信不良の原因で最も多いのが「アンテナ線の不具合」です。天候により状況が徐々に悪化してきたという事ですと、典型的なアンテナ線の不具合ですので、今回もそれが原因である可能性が高いと思います。では早速調査してみましょう。 屋根の上に来ました。当店で行ったアンテナ工事ではないため ...
2024年5月13日 愛知郡愛荘町島川の新築で台風でも安心の屋根裏アンテナ工事
滋賀県愛荘町の新築住宅で、外から見えない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 2階建ての片流れ屋根新築住宅です。彦根中継局からそれほど遠くない地域ですので、地デジの電波は良好です。電波的に問題はない環境ですので、本日も屋根裏にアンテナ設置を行いたいと思います。 片流れ屋根住宅の割には広めの屋根裏です。アンテナ設置できるスペースも十分ある建物構造です。事前予想通り電波的な心配は全くない状況でしたので、屋根裏にアンテナ設置させていただきます。 建物内にアンテナを設置することにより、 台風などの強風でも ...
2024年5月12日 東大阪市吉原の新築でオシャレな平面アンテナ壁面取り付け工事
大阪府東大阪市の新築住宅で、建物の外観が気にならない地上波デザインアンテナ工事を行いました。 玄関付近は平屋のような造りですが、2階建ての新築住宅です。 こちらの住宅はアンテナ用にアンテナ配線が外壁に設けられていました。このような仕様は一般的で、普通の住宅なら皆このようになっています。ただこちらの住宅は、アンテナを設置するために、それに適した位置にあえてアンテナ線を出されているのが特筆すべき部分です。どういうことかと申しますと、このようにアンテナ配線が出ていることは一般的で何も珍しいことではないのですが、 ...
2024年5月11日 土岐市泉西原町の太陽光パネルがある新築で台風でも安心の屋根裏アンテナ工事
岐阜県土岐市の新築住宅で、外から見えない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 本日は土岐北局から電波受信する方法でアンテナ工事を行いたいと思います。 屋根上に太陽光パネルがありますが、北方向にアンテナを向けるため、太陽光パネルの影響はありません。 心配すべきは周辺環境です。土岐北局は小型サテライト局で電波出力が小さいです。加えて、垂直波という種類の電波を採用しているため、障害物に弱い傾向の電波となります。従いまして、テレビ塔方向に障害物があったり、屋根裏工事ですと、十分な電波量を得ることができない ...
2024年5月10日 小平市天神町の新築で建物の外観が気にならないデザインアンテナ壁面工事
東京都小平市の新築住宅で、災害に強い壁面平面アンテナ工事を行いました。 住宅前面東壁面にアンテナ配線が設けられていました。スカイツリーが東方向となるため、ここにデザインアンテナを設置したいと思います。隣家よりも少し前に出ている造りとなっているため、この部分にアンテナを設置すればお隣りの建物の影響もありませんし、建物正面ではないためアンテナ自体も目立ちにくくなります。 では施工手順を紹介します。戸建て住宅で最も多い外壁仕様がこの窯業系サイディングです。昔は外壁にアンテナ設置する際は下地がある場所にアンテナ設 ...
2024年5月9日 栗東市安養寺の既存住宅でテレビ視聴不良により屋根裏アンテナへの交換工事
滋賀県栗東市の方から時々テレビの映りが悪いとのことで、修理のご依頼をいただきました。 テレビ映りが悪いと、真っ先に「アンテナ本体故障」を疑う方が多いようですが、実はアンテナ本体が故障していることは稀で、それ以外が原因である場合が多いです。今回の症状は、日中気温が高くなると調子が悪く、夜間気温が下がると正常に戻るという事です。これはアンテナ本体ではなく、アンテナ配線の劣化が原因である可能性が高いと思います。あんてな本体が故障している場合はその様な症状にはなりません。 しかしお客様宅を見上げるとアンテナの方向 ...
2024年5月8日 岐阜市旦島の太陽光がある光仕様の新築で小型デザインアンテナ工事
岐阜県岐阜市の新築住宅で、小さな地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 ガルバリウム鋼板の2階建て新築住宅です。建物左端にアンテナ入線ボックスが設けられていましたので、その付近にアンテナ設置をしたいと思います。 本日の住宅は「光仕様住宅」といいまして、光回線を利用して光テレビを視聴することを前提に設計施工されている住宅です。一般的にテレビを視聴するのは、光テレビ・ケーブルテレビ・アンテナ、の3通りの方法があります。通常は、どの方法でもテレビ視聴できるように、3つのインフラに対応した設備が住宅側に施さ ...
2024年5月7日 野洲市竹ヶ丘で光テレビからユニコーンアンテナ受信への切り替え工事
滋賀県野洲市の既存住宅で、光回線見直しに伴いアンテナへの切り替え工事を行いました。 今まで光回線で光テレビを視聴されていましたが、今回契約を見直しされて別の光回線業者に切り替えされました。新しく契約された光回線会社でも光テレビを利用することは可能ですが、光テレビの利用料金が高いとのことで、テレビはアンテナを設置して視聴することにされたそうです。アンテナは初期費用はかかるものの、その後は一切費用はかかりませんので、長い目で見るととてもコスパに優れた住宅関連設備です。「設計上の標準使用期間は10年」とされてい ...
2024年5月6日 羽曳野市島泉の平屋新築で台風でも安心の屋根裏アンテナ工事
大阪府羽曳野市の新築住平屋宅で、外から見えない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 タイル外壁の平屋住宅です。周りの家は屋根の上に八木式アンテナ工事が多い地域ですが、今回は建物内に設置する屋根裏アンテナ工事を行いたいと思います。平屋住宅は建物の高さが低いため、電波的に周辺の建物の影響を受けやすくなります。ただでさえ難しい屋根裏アンテナ工事ですが、平屋住宅は更に施工の難易度が高くなります。 外壁部分にアンテナ用の配線が設けられていました。ハウスメーカー様も当然アンテナは屋外に設置するものだと想定され ...
2024年5月5日 尾張旭市北山町の新築で4K8K放送対応BSと地デジ屋根裏アンテナ工事
愛知県尾張旭市の新築住宅で、地上波とBSアンテナ工事を行いました。 アンテナ配線が建物東壁面に設けられていました。衛星放送は南西方向から電波が到来しますので、この壁面の位置では電波を受信させることができません。南側又は西側までアンテナ配線を延長させるか、上に延長させて破風から立ち上げる方法でアンテナ設置するかで迷いましたが、後者の方法で施工させていただきました。 屋根の上にアンテナの顔を突き出すように施工させていただいていますが、壁面設置と同じ金具を使って、同じ施工方法で工事を行っていますので、耐久性など ...









