- HOME >
- コジマ
コジマ
大手ハウスメーカーカスタマーサービス部門勤務を経てアンテナ工事専門店開業。電気工事士他各種士国家資格保持。 東海地方を中心に数多くの住宅でアンテナ工事を行ってきました。住宅業界に携わってきた経験や知識を活かし、アンテナ工事の情報をお伝えしています。アンテナのことならおまかせください。
埼玉県上尾市の新築住宅で、テレビアンテナ工事を行いました。 スカイツリーから30㎞以上離れている地域となりますが、上尾市辺りであれば、壁面アンテナ工事は施工できる可能性がまだあります。これ以上スカイツリーから離れると、だんだんと壁面工事は難しくなってきます。ただ、周辺環境によって大きく電波状況が左右されますので、アンテナ工事の際はその辺りの注意は必要です。 BSアンテナは南西方向に向けてアンテナ設置します。地上波と違い、お彼岸の午後2時の時点で太陽光が差し込む位置であれば何処にでも設置可能です。でも、あま ...
愛知県刈谷市の新築平屋住宅で、目立たない場所へデザインアンテナ工事を行いました。 刈谷市は一般的な電界強度の地域で、デザインアンテナを壁面に設置する工事も多数施工実績があります。しかし、平屋住宅となると、一気に施工難易度が高くなります。地上波デジタル放送は、設置するアンテナの高さはとても重要で、アンテナの設置位置が低くなると、大きく電波が減衰します。地域や環境によっても違いはありますが、平屋住宅の場合、2階建て住宅の1/3~1/10程度まで大きく減衰します。結果として、施工できないケースも増えてきますので ...
愛知県春日井市の新築平屋住宅で、オシャレなデザインアンテナ壁面工事を行いました。 比較的電波事情の良い春日井市ではありますが、平屋住宅という条件ですと、壁面に設置するアンテナは一気に難易度が高くなります。田んぼの中の一軒家的環境であれば平屋住宅に壁面施工も可能な場合が多いですが、住宅街の中にある平屋住宅ですと、周りの建物よりも低い位置にアンテナ設置することになりますので、難しくなるという訳です。 駐車場側(北側)に、アンテナ設置用のアンテナ配線が設けられていました。春日井市から見て、中京広域局(瀬戸デジタ ...
静岡県浜松市の新築住宅で、テレビアンテナ工事を行いました。 白い外壁の2階建て住宅のバルコニーにアンテナ設置させていただきました。 アンテナ設置位置からテレビ塔方向を確認しています。隣家は近くて2階のバルコニーの位置では、お隣りの建物よりも低い位置となり、地上波デジタル放送の電波が遮られてしまいます。しかし、浜松中継局は市内中央にテレビ塔があるため、この様な環境の住宅でも、壁面にアンテナ設置は可能な場合が多いようです。多少電波は減衰いたしますが、地デジ受信には影響がないレベルですのでご安心ください。 壁面 ...
愛知県愛西市の新築住宅に、地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 本日は光仕様の住宅でのアンテナ工事です。光仕様とは、光回線を利用して光テレビを視聴することを前提に、設計施工された住宅という意味です。通常は光回線はもちろん、ケーブルテレビやアンテナ受信でもテレビ視聴できるように建物側の設備が整えられているのですが、光仕様住宅は光回線だけを利用してテレビ視聴するように設計施工されていますので、普通の住宅と少し仕様が異なります。 アンテナを設置することを想定していないため、アンテナ設置用のアンテナケーブ ...
埼玉県熊谷市の方から、最近テレビ映りが悪いので、一度見てほしいとのご依頼をいただきました。 築30年の住宅で、15年前にアンテナ交換されたそうです。 受信不良の原因は様々ですので、原因によって修繕方法が異なります。それに伴い費用も変化しますので、まずは何が原因かお調べして行きます。 症状は、複数のお部屋のテレビで時々モザイク画像になるという事です。「複数の部屋」で発生していることから、屋外の部分で何か問題が発生していることが想定されます。一番可能性が高いのが、アンテナケーブルの劣化です。何十年も紫外線にさ ...
愛知県江南市の新築住宅で、地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 住宅に西側に電線の引き込み口があり、アンテナ設置用のアンテナケーブルもその辺りに設けられています。江南市から見て中京広域局(瀬戸デジタルタワー)は南東方向です。手前(南側)までアンテナ線を伸ばして、南壁面にアンテナ設置する方法もありますが、その位置で南東方向にアンテナを向けると、自身の住宅の陰になってしまい、電波が安定して受信できない可能性があります。 江南市は一般的な電界強度の地域ですので、壁面デザインアンテナ工事も問題なく施工でき ...
静岡県浜松市の新築住宅で、地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 エアコン室外機やエコキュート、電線引き込み口、電気メーターなどの世知日は住宅の裏側に集中しています。外壁素材が場所により変えてある仕様の住宅で、それらの設備がある所はガルバリウム外壁仕様となっています。 ガルバリウム鋼板でも下地がある位置にアンテナ設置を行えば、問題なくアンテナ工事は施工できます。アンテナを取り付けるにあたり、特別補強なども不要です。 こちらの住宅は光仕様の住宅のようです。光仕様住宅というのは、光回線で光テレビのみを利 ...
愛知県東郷町の新築住宅で、建物の外観が気にならない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 こちらの住宅の屋根裏に、地デジアンテナ工事を行います。 外壁にはアンテナ設置用のアンテナ配線が設けられていますが、本日はこれは使用しません。将来衛星放送アンテナ工事の際は利用しますので、ここはこのままにしておきます。 屋根裏へはこちらの小屋裏収納庫から入って行きます。住宅により様々な仕様がありますが、エサキホーム様はこの様な仕様の住宅が多いようです。 小屋裏収納庫のさらに奥に、屋根裏へと続く場所があります。ベニ ...
東京都日野市の新築住宅で、災害に強くオシャレなテレビアンテナ工事を行いました。 バルコニー左壁面にアンテナ設置用のアンテナケーブルが設けられていますので、その辺りにアンテナ設置を行いたいと思います。 日野市はスカイツリーから30㎞以上離れている地域のため、やや電波が弱い地域となります。しかし電波を遮る建物も相対的に少ない地域となりますので、アンテナ工事は問題なくできる地域です。 本日の住宅はやや小高い丘陵地に建物が建っています。バルコニーからスカイツリー方向を確認すると、遠くまで見通しが良い立地です。やあ ...