- HOME >
- コジマ
コジマ
大手ハウスメーカーカスタマーサービス部門勤務を経てアンテナ工事専門店開業。電気工事士他各種士国家資格保持。 東海地方を中心に数多くの住宅でアンテナ工事を行ってきました。住宅業界に携わってきた経験や知識を活かし、アンテナ工事の情報をお伝えしています。アンテナのことならおまかせください。
愛知県津島市の新築住宅で、外から見えない地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。 愛知県西部の津島市は中電界地域です。 まあ所謂、普通の地域ですね(^^♪ テレビ塔は東方向です。写真では奥の方向です。 遠くにマンションがありますが、距離が離れていますので大きな影響はありません。 近隣に住宅も多い地域ですが、密集状態ではなく隣接もしていないため、影響は軽微のようです。 建物も、切妻屋根構造で屋根裏も広く、アンテナ設置位置もいろいろ調整できそうです。 業務用の電波測定器を使い、屋根裏内で一番電波状況 ...
愛知県知多郡武豊町の新築住宅で、最近ご依頼が増えてきたポール型アンテナ工事を行いました。 ブラック仕様の平家住宅です。 8寸勾配でしょうか、平家ですが片流れ屋根構造のため2階建て住宅の軒下ぐらいの高さはあります。 壁面でもギリギリ受信は取れましたが、テレビ塔方向に施工しようとすると場所が限定されることと、安定した受信には少々不安な電界強度であったため、今回はこのポール型アンテナで施工しました。 テレビ塔方向はこんな感じですね。 住宅が密集している訳ではありませんが、田んぼの中の一軒家的環境ではないため、ど ...
愛知県額田郡幸田町の新築住宅に、建物の外観が気にならなない、屋根裏アンテナ工事を行いました。 片流れ屋根構造の建物は屋根裏が狭い傾向にあるため、屋根裏でのアンテナ工事がとても難しいです。 幸田町はテレビ塔から距離もある地域のため、電波は比較的弱い地域です。 今日の住宅は、大変厳しい条件が揃っていますが、、、 何とか屋根裏アンテナ工事を行うことができました。 隣家との高低差があり、テレビ塔方向は見通しが良かったため、環境に恵まれたのが良かった感じですね♪ 事前の予想通り、屋根裏は狭い構造でした。 屋根裏が狭 ...
愛知県一宮市の既存住宅の方から、アンテナに鳥が止まって出入口が汚れて困っているとのご相談をいただきました。 屋根上にアナログ時代の八木アンテナがあります。 八木アンテナの素子は鳥さんが止まるのにピッタリの構造をしており、アンテナの真下は鳥の糞だらけになります。 特に、山や川が近い環境の地域は鳥さんがたくさんいますので、その傾向が強くなります。 現状特に受信状態が悪いわけではありませんが、この機会にアンテナを交換することにいたしました。 先ずは既存アンテナを解体して行きます。 昔はこんな大きなアンテナを立て ...
岐阜県各務原市の一戸建て新築住宅に、外観が気にならない屋内設置のテレビアンテナ工事を行いました。 アンテナ配線引き込み口が北東角にあり、南西方向から来る電波をキャッチするためには、アンテナ線を南側まで延長するか、屋根の上にアンテナを設置するするかというのが、通常の流れになりますが、さて今回はどのように料理しましょうか? 早速電波状況を調べてみましょう。 テレビ塔方向すぐ横には線路があります。 電車が通ると上部にある高圧電線と電車のパンタグラフが接触する際にノイズが発生して、テレビ画像に影響を与える場合があ ...
愛知県江南市の一戸建て新築住宅に、外からアンテナが見えない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 建物内にアンテナを設置できれば、外観を気にすることなくテレビを観ることができます。 お洒落な新築住宅にピッタリのアンテナ工事となります。 但し、何処のどの様な住宅でも施工ができるとは限りません。 また、何処の工事店やどの職人さんでも施工できるとは限りません。 屋根の上に、昔からよく行われている、八木アンテナを立ち上げる方法であれば、愛知県の大半の地域で、何処の工事屋さんでも施工は可能だと思いますが、屋根 ...
愛知県江南市の新築住宅に、小型のデザインアンテナ壁面工事を行いました。 大半の住宅は、電線の引込付近にアンテナ線の引き込み口もあります。 こちらの住宅も例外なく同じ場所にありました。 ですので、赤丸位置にアンテナを設置します。 テレビ塔方向はご覧のような環境です。 遠くにマンションはあるものの、遮るものは殆どなく、遠くまで見通しが良いですね。 電波測定器で受信レベルを調査してみると、もうビンビンで強力な電波をキャッチできています。 江南市は中電界地域ではありますが、この様な好環境であれば強電界地区で使うよ ...
名古屋市西区の新築住宅に、お洒落な壁面地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。 左へ傾斜している形状の片流れ屋根構造の新築住宅です。 赤丸付近にアンテナ線が出ていましたので、そこへ取り付けを行います。 アンテナは少しでも高い位置に設置することができれば、受信感度も良くなる傾向となります。 赤丸位置はこの建物で最も高い位置となるため、良いポジションだと思います。 赤丸位置からテレビ塔方向を眺めてみます。 住宅が多い地区ですが、前面に道路があり、ある程度空間が確保できている環境ですので、電波的には問 ...
愛知県日進市の一戸建て新築住宅に、台風でも安心の地デジ壁面工事を行いました。 今から、こちらの2階建て住宅に、地デジアンテナ取り付け行います。 テレビ塔のある瀬戸市は北方向ですので、この写真の裏側方向です。 裏側から見たテレビ塔方向です。 住宅はありますが高い建物は無いようです。 日進市はテレビ塔から近い立地のため、この環境であればアンテナ設置は問題ないと思われます。 この住宅は素晴らしい設計です。 アンテナを設置するためのアンテナ線が、予め北壁面に出してありました。 施主様のご意見なのか、建築会社の設計 ...
名古屋市千種区の新築住宅で、地上波デザインアンテナ壁面工事を行いました。 千種区から見て電波が発信されている瀬戸市のデジタルタワーは東北東方向となります。 写真右手の奥方向から電波が到来します。 今日の住宅はバルコニー左手にアンテナ引き込み口があります。 南西角の位置ですね。 つまり、電波が飛んでくる方向とはほぼ逆の位置に、アンテナを取り付けるための配線が出ている状態ということになります。 近隣には住宅も多い地域ですので、壁面にアンテナを設置するためには良くない条件が揃っていますね(^^♪ この悪条件で今 ...