- HOME >
- コジマ
コジマ
大手ハウスメーカーカスタマーサービス部門勤務を経てアンテナ工事専門店開業。電気工事士他各種士国家資格保持。 東海地方を中心に数多くの住宅でアンテナ工事を行ってきました。住宅業界に携わってきた経験や知識を活かし、アンテナ工事の情報をお伝えしています。アンテナのことならおまかせください。
愛知県東海市の一戸建て新築住宅にピッタリのデザインアンテナ壁面施工を行いました。 東海市は地域により電波事情が大きく異なるため、施工できるアンテナ工事スタイルも大きく変わります。 今日はアンテナ設置には比較的良い環境の住宅でしたので、壁面設置のアンテナを取り付けさせていただきました。 テレビ塔方向はこんな感じです。建物すぐ横に道路があり、向こう側には建物があります。少し離れていますし高い建物はありませんので、大きな影響は無いようです。 タイル外壁ですが、問題なく平面アンテナを取り付けることができました。 ...
愛知県の阿久比町にある「ありとみ接骨院」様宅で、ケーブルテレビからアンテナへの切り替え工事を行いました。 スタイリッシュな外観の、素敵な接骨院様ですね(^^♪現在はケーブルテレビをご利用されておられるとの事ですが、回線見直しに伴い毎月の利用料がかからないアンテナ設置を希望とのことで、当店にご相談いただきました。 電波状況が心配とのことで訪問させていただきました。2003年から始まった地上波デジタル放送は、アナログ時代よりも電波障害は大きく改善されており、従来アンテナでは視聴困難だった地域でも問題なく受信で ...
埼玉県川口市の新築平家住宅で、外から見えない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 一般的に、地上波デジタル放送はアンテナを高く設置することにより、安定した電波をキャッチできますので、多くの電気店では屋根上に八木アンテナ工事を勧められることが多いと思います。安定した受信状態を保てることはお客様のためのように思われますが、実は電気店側の都合の場合が少なくありません(^^♪ どうゆう事ですか?それは、苦情が来ることを恐れているからです。 屋根の上に八木アンテナを取り付ければ、工事は簡単だし、安定した受信 ...
千葉県市原市の新築住宅に、外から見えない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 屋根裏・小屋裏・天井裏、いろんな呼び方がありますがすべて同じ意味です。ここでは屋根裏と表記を統一してご案内します。 アナログ時代にはなかなか難しいアンテナ工事スタイルでしたが、地上波デジタル放送となり、アンテナがコンパクトになったことや、一定水準以上の電波を受信できれば映し出される画像に変化が無くなったことなどから、屋根裏へのアンテナ設置が多くの住宅で可能となりました。 また、新築住宅では建物の外観を気にされる方も少なく ...
愛知県知多市の新築住宅で、地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。 アンテナ線引き込み口からテレビ塔方向が駐車場になっており、アンテナ工事にはとても良い配置の住宅ですね♪ 最近ではもうスタンダードといっても良い、壁面に取り付けるアンテナ工事を行います。 向かい側にある小さな山と竹林の影響が少しありますが、50mほど離れていますので影響は軽微で済みそうです。電界強度は知多市での平均値程度ですが、竹林の影響で電波品質が少し低下しています。但し、一定水準以上の電波を受信することができれば、テレビの映り ...
愛知県一宮市の方から、テレビが急に全部映らなくなってしまったとのご相談をいただきました。 テレビが映らなくなると、真っ先にアンテナの故障を疑う方が多いですが、実はアンテナ本体が故障するケースはそれほど多くなく、多くは周辺機器の問題の場合が多いようです。 今回も、やはり周辺機器のトラブルが原因でした。 今朝から急に全室全チャンネル映らないとのことですので、可能性の高い順に考えられるのは1.アンテナ配線の断線2.ブースターの故障のどちらかだと思われます。他に、分配器・混合器などの可能性も低いですがあるかもしれ ...
愛知県北名古屋市の新築住宅に、地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。 こちらの新築住宅にアンテナを取り付けと行きます。今日は壁面設置のデザインアンテナ工事を行います。 アンテナ取り付け位置からテレビ塔方向を確認します。住宅地ではありますが、ある程度見通しは良さそうですので、電波的には大きな問題は無さそうです。 という事で、小型のデザインアンテナで施工させていただきました。 アンテナを大きなものにすれば、ブースターは要らないのでは?というお声を時々伺います。確かに大きなアンテナにすれば少しの利得 ...
愛知県豊明市の新築住宅で、地上波デジタル放送デザインアンテナ工事を行いました。 写真は建物正面ですが、テレビ塔はこの建物の裏側になりますので、アンテナは建物の裏に取り付けます。表からはアンテナが見えなくなりますので、建物の外観は気にはならないのですが、アンテナ線が建物裏には通っていないため、新しく引き込む必要があります。幾つかの方法があるのですが、今回は既存のテレビ端子から分岐して引き込む方法を紹介していきます。 アンテナ取り付け位置に近い、2階寝室のテレビ端子を開けて行きます。直列ユニットというアンテナ ...
岐阜市の新築住宅に、最新型4K8K放送対応BSアンテナと小型デザインアンテナ工事を行いました。 岐阜市から見てテレビ塔は南東方向です。写真右手方向です。水路を挟んだ先の状態は、 こんな感じです。壁面にアンテナを取り付けて受信することも出来ますが、周りの様子を見てみるとこの環境がいつまでも続くとは考えにくいです。この田の土地にも近い将来建物が建つ可能性があります。その様な状況になった場合、壁面では近隣の建物の影響を大きく受ける可能性があるため、今回は予めアンテナを高めに施工する方法で工事を行いました。 建物 ...
愛知県日進市の新築住宅に、スタイリッシュで目立たないデザインアンテナ壁面工事を行いました。 こちらから見ると白いタイルの新築住宅ですが、裏側はこい茶色のツートンカラーのタイル住宅です。 タイル外壁の住宅でも、壁面にアンテナ設置は可能です。防水処理も施しますので、ご安心ください。 建物裏側にアンテナ線引き込み口がありました。入線口付近からテレビ塔方向を確認します。隣家があり、その向こう側に竹林もあるようですが、比較的電波の強い日進市ではこの程度の障害であれば、殆ど問題ありません。 こんな感じで、テレビ塔の方 ...