コジマ

大手ハウスメーカーカスタマーサービス部門勤務を経てアンテナ工事専門店開業。電気工事士他各種士国家資格保持。 東海地方を中心に数多くの住宅でアンテナ工事を行ってきました。住宅業界に携わってきた経験や知識を活かし、アンテナ工事の情報をお伝えしています。アンテナのことならおまかせください。

2022年9月5日 一宮市の新築で壁面設置の地デジと4K8K対応BSアンテナ工事

愛知県一宮市の新築住宅で、スタイリッシュで災害にも強い、テレビアンテナ工事を行いました。 建物左手上部に電線が引き込みされています。その付近にテレビアンテナの入線口もありますので、平面アンテナとBSアンテナを取り付けて行きます。 テレビ塔方向はこんな感じです。川を挟んで遠くにマンションがあります。ちょうどテレビ塔方向ですので、一部のチャンネルに軽微な影響が見られます。テレビ視聴には問題のないレベルの影響ですので心配ありませんが、マンションがもう少し近い位置ですと対策が必要になるかもしれませんが、今回は大丈 ...

2022年9月4日 瑞穂市の新築で完全に外から見えないBSと地デジアンテナ取り付け工事

岐阜県瑞穂市の新築住宅で、建物の外観が気にならないテレビアンテナ工事を行いました。 アンテナを取り付けると建物の外観が気になるというお客様が結構多く見えます。地上波の電波が弱い岐阜県では、屋根上に八木アンテナ工事は一般的となりますので、アンテナ工事を躊躇されるお客様も少なくないようです。アンテナ工事専門店スターアンテナでは、この問題を解決するアンテナ工事を提案させていただいています。当店の施工事例を紹介しますので、アンテナ設置の参考にしていただければ幸いです。 地上波は外から見えない屋根裏に取り付けます。 ...

2022年9月3日 岐阜市の新築平屋で小型地デジアンテナ壁面取り付け工事

岐阜県岐阜市の新築住宅で、小さな地上波平面アンテナ工事を行いました。 岐阜市の北部地域ですので、テレビ塔は長良局を利用して受信します。こちらの住宅から見て、北西方向となります。 そちらの方向には、2階建てのアパートが隣接しています。一部は3階建てとなっています。こちらは平屋なので、少なからず影響を受けることになります。この建物よりも高い位置にアンテナを取り付ければ、影響はなくなりますが、アンテナマストを物凄く高くしないといけなくなってしまいます。何とか壁面で、取り付けてみたいと思います。 入線口は建物西側 ...

2022年9月2日 大口町の新築で建物の外観が気にならない屋根裏テレビアンテナ取り付け工事

愛知県の大口町にある新築住宅で、災害に強い地デジアンテナ工事を行いました。 寄棟屋根構造の2階建て新築住宅です。こちらの建物の屋根裏にアンテナを取り付けて行きます。 屋根裏は外からアンテナが見えないため、見映えを気にする必要がありません。通常は狙った方向の電波を効率よく受信でき、横方向や後ろから飛んでくる反射波の影響を軽減できる小型八木アンテナを使用します。地域や周辺環境にもよりますが、愛知県内の大半の地域は、屋根裏でのアンテナ工事は小型の八木アンテナの方が安定した受信環境を整えると思います。 しかし、ご ...

2022年9月1日 半田市の新築で、人気の屋根裏テレビアンテナ取り付け工事

愛知県半田市の新築住宅で、建物内に取り付ける地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 当店にアンテナ工事のご相談をいただく方の多くが、屋根裏へのアンテナ工事を希望されています。半田市は電波はそれほど強い地域ではありませんので、屋根裏へのアンテナ工事は簡単ではない地域です。他店では施工できない住宅も多数ご相談を受けています。結果として、当店には難易度の高い屋根裏アンテナ工事のご相談が集中する傾向となります。屋根裏アンテナ工事が難しい地域で、たくさんのご依頼をいただくことにより、当店の工事職人の腕が磨かれ ...

2022年8月31日 岐南町の新築で、サイドベース金具を使った小型地デジアンテナ取り付け工事

岐阜県の岐南町で、小さな地デジアンテナ工事を行いました。 比較的電波の弱い岐阜県で、地デジアンテナ工事を行う際は、アンテナの高さがとても重要です。アンテナの性能よりも、高さが重要です。 本日は岐南町ですので、壁面施工や屋根裏施工も多数工事実績のある地域ですが、アンテナ線がテレビ塔とは反対方向に出ていたことと、屋根裏では安定した受洗レベルが確保できず、尚且つ屋根裏にアンテナ線が通っていないことなどから、屋外設置とさせていただきました。 破風板部分にサイドベース金具を取り付けて、約1m位のポールを立てて施工し ...

2022年8月30日 岐阜市の3階建て住宅でテレビ映らない修理、屋根裏アンテナへの交換工事

岐阜県岐阜市の3階建て既存住宅の方から、テレビが映らないとのご依頼をいただきました。 3階建て住宅の屋根上に八木アンテナが確認できます。テレビが映らない原因はたくさんありますので、何が原因か調べてみましょう。当店のアンテナ工事ではないため、まずは建物の設備状況を確認します。各階にテレビ端子があり、全部で5カ所でした。全てのテレビ端子で受信できない状況ですので、原因はアンテナ付近にあると思います。屋根の上に登ります。 まずはブースター本体。プラスチック製ですが、紫外線の影響でしょうか?経年劣化により上部が割 ...

2022年8月29日 羽島市でテレビ映らない修理、受信調整作業

岐阜県羽島市の既存住宅の方から、BS放送が映らないとの修理依頼がありました。 当店の工事ではありませんので、建物の設備状況確認から作業を行います。建物内部設備は問題ないようですので、アンテナ本体を確認します。お調べした結果、BSアンテナのネジが緩んで方向がズレたのが原因のようです。 通常アンテナはメンテナンスフリーですので、調整など行わなくても40年近く利用できるのですが、なぜ方向がズレたかというと、 アンテナマストが25.6mmの細いパイプが使用されている。 地上波のアンテナと干渉して、振動でBSアンテ ...

2022年8月28日 一宮市のタイル外壁に地上波平面アンテナ新築工事

愛知県一宮市の新築住宅に、壁面取り付けの地デジアンテナ工事を行いました。 タイル外壁の2階建て新築住宅です。建物右側(東側)にアンテナ線が出ていました。一宮市から見て、瀬戸のデジタルタワーは南東方向となります。引き込み口付近にアンテナを取り付けさせていただきます。 テレビ塔方向は障害物もなく、良好な電波が取得できました。 タイル外壁でも、平面アンテナを設置することは可能です。何の問題もありませんし、追加料金も発生しません。 壁面にアンテナを取り付けることにより、 台風などの強風でも、アンテナが倒れたり方向 ...

2022年8月27日 岐南町の新築で台風でも安心の地上波デジタル放送屋根裏アンテナ工事

岐阜県の岐南町で、建物の外観が気にならない屋根裏テレビアンテナ工事を行いました。 建物東側壁面に電線が引き込まれており、その近くにアンテナ線も用意されていました。この部分に壁面設置の平面アンテナを取り付けることも可能でしたが、今回は建物の中にアンテナを取り付けてみたいと思います。 電波が比較的弱い岐阜県に於いては、アンテナを高く設置する工事が基本となります。岐南町は岐阜県ではありますが、愛知県に隣接しているため、弱電界地域の中では若干ですがまだ電波は強めの地域となります。今日の住宅は、テレビ塔方向に障害と ...

PAGE TOP