2022年10月15日 尾張旭市の狭い屋根裏構造新築での地上波デジタル放送アンテナ取り付け工事
愛知県尾張旭市の新築住宅で、台風でも安心の屋根裏テレビアンテナ工事を行いました。 片流れ屋根構造の建物は屋根裏が狭い場合があります。狭い屋根裏ですと、アンテナを取り付ける場所が限定されればかりか、建物構造材から反射してくるノイズの量が増えますので、電波品質が低下してテレビが視聴できないと言ったことになる場合があります。 しかし、ここ尾張旭市ではそのような心配は殆どありません。何故なら、愛知県内でも最も電波が強い地域のひとつだからです。直接送られてくる電波がめちゃくちゃ強いので、建物構造的にアンテナ設置には ...
2022年10月14日 大府市の太陽光パネルがある新築での屋根裏地上波アンテナ取り付け工事
愛知県大府市の新築2階建て住宅で、台風でも安心の屋根裏テレビアンテナ工事を行いました。 アンテナ工事は、工事を行う時点での電波状況をチェックすることは当然ですが、将来的にも問題が生じないように施工する事が重要です。新興住宅街にあるアンテナ工事では、ご覧のように刻々と周辺環境が変化します。アンテナ工事を行った時点では問題なかった電波状況が、数か月後に新しい建物が建つことにより変化してしまい、受信不良に至るケースがあります。全く予期せぬ場所に建物が建つ場合もありますが、多くの場合ある程度予測はつきます。それら ...
2022年10月13日 岐南町でテレビが映らない・受信できない修理対応
岐阜県の岐南町にお住まいの方から、昨日よりBSも地上波も突然全チャンネル映らなくなったとの修理依頼をいただき訪問させていただきました。 築11年の2階建て住宅です。屋根の上に八木アンテナが確認できます。当店の工事ではないため、早速建物の設備状況と、アンテナの状況を調べて行きます。 BSと地上波が突然両方ともに映らないという事ですと、以下の二つの原因が考えられます。 アンテナ線の断線・短絡・接触不良ブースターの故障 テレビが映らなくなると、真っ先に「アンテナ本体」の故障を疑われる方が多いようですが、その可能 ...
2022年10月12日 愛西市の新築で建物の外観を気にする必要がない屋根裏アンテナ取り付け工事
愛知県愛西市の新築で、災害に強い屋根裏アンテナ工事を行いました。 中京広域局の瀬戸デジタルタワーから30㎞以上離れている地域であり、周りに建物も少なからず建っており、寄棟屋根構造の住宅という、三重苦の条件が揃った状況下での屋根裏アンテナ工事です。簡単ではありませんが、頑張って工事したいと思います。 木造軸組工法の屋根裏は、寄棟屋根構造ではありますが、想定していたよりは高さがある屋根裏でした。テレビ愛知局がギリギリ受信でしたが、小屋束柱の最上部に設置することにより、全チャンネル安定して受信できました。業務用 ...
2022年10月11日 各務原市の新築で外から見えない4K8K放送対応BSアンテナ取り付け工事
岐阜県各務原市の新築住宅で、壁面デザインアンテナとBSアンテナ工事を行いました。 北玄関で、このバルコニーがある南側は住宅の裏側となるため、表道路や駐車場側からはこの位置は見えない場所となります。各務原市から見て中京広域局のある愛知県瀬戸市は南東方向です。バルコニー付近の壁面に地デジアンテナを取り付ければ、方角的には問題ありません。 テレビ塔方向には住宅も少ない環境でしたので、電波が比較的弱い弱電界地域である各務原市でも、問題なく平面アンテナを壁面に取り付けることができました。 アンテナ線引き込み口も予め ...
2022年10月10日 北方町の新築で壁面取り付けの平面デザインアンテナ工事
岐阜県の北方町にある2階建て新築住宅に、地上波平面アンテナ壁面取り付け工事を行いました。 建物左端の位置にアンテナ線引き込み口がありましたので、その付近にアンテナを取り付けたいと思います。 約20㎝の柱の部分に平面アンテナで施工させていただきました。北方町は中京広域局のある愛知県瀬戸市から40㎞以上離れている弱電界地域です。電波が弱いこの地域では屋根の上に八木式アンテナを取り付けるのが一般的ですが、周辺環境によってはこの様に壁面に取り付けることも可能です。北方町でこのような工事を行うのは簡単ではありません ...
2022年10月9日 弥富市のリフォーム中住宅で屋根上の地上波アナログアンテナ取り換え工事
愛知県弥富市の既存住宅で、リフォーム工事に伴うアンテナ交換工事を行いました。 築35年住宅の屋根の上にアナログ時代の八木アンテナがあります。現状特に問題は発生していませんが、標準使用期間を大幅に超過しているため、リフォーム工事に伴い交換希望とのことで、工事をさせていただきました。 アンテナは極めて長期間使用できる住宅関連設備です。テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機などの家電製品は概ね10年程度で買い替えされる方が多いと思います。自動車も大体10年位ですね。ところが、テレビアンテナは30年40年と利用されてお ...
2022年10月8日 豊川市の平屋で災害に強い地上波デジタル放送屋根裏アンテナ工事
愛知県豊川市の平屋新築住宅で、外から見えない地デジ屋根裏アンテナ工事を行いました。 本宮山にある豊橋中継局は山の上の高い位置にありますので、豊川市はほぼ全域電波事情は良い地域となります。平屋住宅の場合は、近隣の建物の影響を考えてアンテナ工事を行うのは何処の地域でも同じなのですが、豊橋中継局は電波の発信位置が高いため、平屋住宅であってもそれほど大きく近隣の建物が影響することは少ないように感じます。 現在とても人気の屋根裏アンテナ工事も、豊川市であれば問題なく施工できると思います 建物内にアンテナを設置するこ ...
2022年10月7日 扶桑町のタイル外壁平屋新築に小型デザインアンテナサイドベース取付工事
愛知県の扶桑町にある平屋住宅でのアンテナ工事施工事例です。 扶桑町は中電界地域ですので、愛知県内では一般的な電波状況の地域です。アンテナ設置には何の問題もない地域ですが、平屋住宅となると話は別です。地上波デジタル放送はアンテナの設置位置がとても重要です。電波が強い地域であれば、周りに建物が建っていても軽微な影響で済みますが、中電界地域ではそれなりに影響が出ます。日本の家屋は2階建て住宅が一番多いですので、平屋住宅はどうしても周辺の住宅よりも低くなると思います。その場合は、近隣の建物の影響がない位置へアンテ ...
2022年10月6日 知多市のガルバリウム外壁の新築で災害に強い地上波デジタル放送アンテナ取り付け工事
愛知県知多市の新築住宅で、建物の外観を気にする必要のない屋根裏アンテナ工事を行いました。 知多市は中京広域局から30㎞程度離れていますので、中電界と弱電界の間の地域です。それほど電波が強い地域ではありませんが、本日も屋根裏にアンテナを取り付けたいと思います。 すぐ隣に隣家が隣接していますが、知多市でも郊外地域のため建物はそれほど多い地域ではありません。 切妻屋根構造の屋根裏は広く、建物構造材から反射してくるノイズ量も少ないです。屋根裏アンテナ工事には適した条件が揃っています。外壁がガルバリウム鋼板のため心 ...









