- HOME >
- コジマ
コジマ
大手ハウスメーカーカスタマーサービス部門勤務を経てアンテナ工事専門店開業。電気工事士他各種士国家資格保持。 東海地方を中心に数多くの住宅でアンテナ工事を行ってきました。住宅業界に携わってきた経験や知識を活かし、アンテナ工事の情報をお伝えしています。アンテナのことならおまかせください。
愛知県一宮市で中古住宅を購入された方から、地上波デジタル放送アンテナ工事のご依頼をいただきました。 新築住宅と違い、既存住宅でのアンテナ工事は、とても手間がかかります。何故なら、アンテナを設置するだけでは、テレビが視聴できない場合が少なくないからです。どういうことかというと、建物内に張り巡らされているアンテナ配線やアンテナ機器が、経年劣化で故障や不具合などが発生するケースがあるからです。また、専門知識を持っていない方によるアンテナ配線などを増設・分岐などされていて、通常とは違う不思議な配線工事がされている ...
愛知県清須市の新築住宅で、小さな地デジアンテナ工事を行いました。 こちらの2階建て新築住宅に地上波デジタル放送平面アンテナ工事を行います。 建物左端の外壁にアンテナを設置しますが、この住宅の懸念事項は「周辺環境」です。 道路を挟んで、テレビ塔方向に4階建てマンションが建っています。こちらの住宅が2階建てですので、このマンションの影響は避けられません。幸いにもマンションまでは20mの距離があったため、何とかギリギリ電波を受信することはできそうです。 ただし、 普通に壁面には設置できませんので、屋根に近い破風 ...
愛知県東海市の新築住宅で、屋根上に八木式アンテナ工事を行いました。 東海市は愛知県内では地上の電波はそれほど強い地域ではありません。条件が良ければ、壁面施工や屋根裏施工も可能な住宅もありますが、屋根上など高い位置に設置するアンテナ工事が基本となる地域です。 本日のお宅はご覧のように隣家との間も狭く、アンテナ設置には厳しい環境の立地でした。東海市でこの様な環境の時は、無理をして壁面施工するよりも屋根上にアンテナ設置をお勧めします。その理由は、 屋根の上からテレビ塔方向を確認します。 この位置ならば、ご覧の通 ...
埼玉県越谷市の新築住宅に、地上波平面アンテナ工事を行いました。 漆喰の外壁に小型の地デジアンテナを取り付けます。電線の上辺りにアンテナを取り付けたいと思いますが、アンテナ線が右下に出ていますので、延長しなければなりません。 なるべくアンテナ線が目立たないように、竪樋に沿わせるような感じで延長しました。アンテナだけがお洒落でも、アンテナ配線が目立つようでは意味がありませんので、当店はアンテナ配線工事も丁寧に施工させていただいています。この配線工事が、アンテナ工事職人の腕の見せ所ですので、工事店を選ぶ際はアン ...
埼玉県草加市の新築住宅に、建物の外観が気にならない、地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 当店の施工事例をご覧いただいて、屋根裏アンテナ工事に興味を持たれご依頼をいただきました。当店は、アンテナ工事専門で職人の店です。愛知県のアンテナ工事専門店ですが、関東地区の方々から大変多くのお問い合わせをいただくようになり、昨年度から関東地域でもアンテナ工事サービスを提供させていただくようになりました。埼玉県内でもすでに多数の屋根裏アンテナ工事の実績があります。 屋外設置も可能な状況でしたが、是非屋根裏に施工 ...
埼玉県戸田市の新築住宅で、外から見えない地上波デジタル放送アンテナ工事を行いました。 寄棟屋根構造の2階建て新築住宅です。屋根裏が狭い構造なので設置場所が限定されると思いますが、スカイツリー完成以降は電波事情がとても良くなりましたので、戸田市であれば屋根裏にアンテナ施工は可能だと思います。 業務用の電波測定器を使いながら、屋根裏内を探索して行きます。思ったより広めの屋根裏でしたので、取付場所の選択肢もある程度ありました。屋根裏が広いと、建物構造材からの反射波も軽減され、品質も良い電波が受信できるようになり ...
岐阜県土岐市の既存住宅で、魚の骨アンテナを行いました。 当店は余程の理由がなければ、八木式アンテナ工事は通常行っていません。 昔は一般的であったアンテナ工事ですが、現状当店では一カ月に一度程度しか施工していません。屋根裏では使用することは多いですが、屋外では滅多に使用しません。 今回は土岐市の郊外地域で、山の影響で電波状況があまり良くない立地でしたので、狙った方向の電波を集中的に受信させる目的で、使用させていただきました。 テレビ塔方向はこんな感じです。周囲にもアンテナ設置されておられる住宅はありますが、 ...
愛知県一宮市の2階建て新築住宅に、小型デザインアンテナ屋根馬施工を行いました。 一宮市内では電波事情があまり良くない現場でした。後ろにマンションがありますが、テレビ塔方向ではないため、これが原因ではありません。 原因は、 竹藪です。 元々、一宮市内でもあまり電波状況の良くない地域ではありますが、その地域でこの様な障害物がありますと、受信可能な電波を獲得することができなくなってしまいます。 その場合はアンテナを高く設置する必要が出てきます。今回は、屋根馬を使って小型のデザインアンテナで施工してみたいと思いま ...
岐阜市の新築住宅で、この地域では難易度の高い屋根裏アンテナ工事を行いました。 比較的電波の弱い岐阜市に於いては、屋根上に設置するアンテナ工事が一般的です。本日の住宅も、周りの家は屋根の上に魚の骨アンテナばかりです。 そのような立地の住宅ですが、屋根裏アンテナ工事を実現させることができました。 周りに建物はありますが、この一角だけ道路が通っており、この隙間を狙ってなんとか受信できないか目論んでいます。建物のが切妻屋根構造ですので、屋根裏での自由度が高ければ何とかなりそうな感じです。 業務用の電波測定器を使い ...
愛知県小牧市の新築住宅では、もはや定番の屋根裏地デジアンテナ工事を行いました。 建物右上にアンテナ線が丸めてありますが、今回はこれを使用せず、屋根裏にアンテナを設置しいたします。 テレビ塔方向も、障害物はありません。小牧市で、切妻屋根構造で、この立地であれば、屋根裏アンテナ工事一択でしょう! 予想通り、屋根裏も広く、電波的な問題は全くありません。 建物内にアンテナを設置することにより、 台風などの強風でも、アンテナが倒れたり方向がズレない。紫外線や風雨の影響がないため、アンテナが長持ちする。鳥が止まること ...