| 市区町村 | 静岡県富士宮市上井出 |
| 住宅の特徴 | 新築住宅, 平屋(1階建て), 木造軸組工法, 窯業系サイディング |
| ハウスメーカー・工務店 | 不明 |
| アンテナの種類 | デザインアンテナ(ホワイト) |
| 設置場所 | 壁面 |
| 建物の電波強度 | |
| アンテナ設置場所の電波強度 | |
| 受信テレビ塔 | 白糸中継局 |
| 地上波放送局 | NHK総合, NHK Eテレ, 静岡放送, テレビ静岡, 静岡朝日テレビ, 静岡第一テレビ |
静岡県富士宮市の新築住宅で、地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。

白糸中継局まで約3㎞の地域ですので、電波的な問題はありません。
但し、本日は平屋住宅ということですので、施工できるアンテナ工事スタイルには制約が出る可能性はあります。
周辺の建物の影響を軽減させるために、平屋住宅の場合は屋根上など見通しの良い場所に設置するアンテナ工事がお勧めとなりますが、お客様のご希望によっては、壁面や屋根裏に設置するアンテナ工事も施工できる場合はあります。

本日の住宅は、周辺に建物はそれほど多い地域ではありませんから、特に大きな問題はなさそうです。
懸念されることとしては、テレビ塔方向に太陽光パネルが設置されています。
将来この設備が撤去され、この位置に大きな建物が建ちますと、地上波デジタル放送の電波が遮られるような位置関係となるため、地デジ受信に影響が出る可能性があります。
お客様と相談の結果、本日はデザインアンテナ壁面工事で施工させていただくことになりました。
事前にリスクを考えておくのは重要ですが、リスクばかりを過度に心配され、石橋を叩いて渡る的考え方で自ら施工できるアンテナ工事の選択肢を狭めてしまわれる方もおられますが、いつ発生するかわからない事を心配していては何も先に進めません。
とても懸命なご判断だと思います。

ということで、デザインアンテナ壁面工事を行わせていただきました。
通常はアンテナを直接外壁に取り付けるのですが、本日の住宅は軒天上が深い造りになっているため、普通に壁面にアンテナを取り付けると軒天井が干渉して、地デジ受信レベルが低下してしまいます。
解決方法は二つ
1.アンテナの位置を下げる
軒天上からアンテナを離せば、軒天井と干渉しなくなります。
2.アンテナを前面に出す
これも同様で、アンテナを前に出せば軒天上の影響を軽減できます。
2階建て住宅の場合は、1の方法を採用することが多いですが、本日は平屋住宅なので、これ以上アンテナの位置を下げると安定した受信環境を整えることが難しくなってきます。
アンテナを前面に出すことにより、高さはそのままでも大丈夫ですので、今回は2の方法で施工させていただきました。
ただ繰り返しのご案内となりますが、本来は屋根の上がお勧めです。
本日は運よく周辺環境に恵まれていたことと、お客様自身がリスク許容度の高い方であったため施工できたというになります。

一般的な仕様の住宅でしたので、LINE事前見積りどおりの金額で施工させていただくことができました✨
当店は地域密着アンテナ工事専門店で職人の店です。
静岡県の地理的特性・電波的特性を熟知していますので、富士宮市で最も適したアンテナ工事を提案させていただくことができます。
アンテナ工事は職人仕事です。
美容院や美容師によって仕上がりが違うのと同じく、工事職人により仕上がりや受信性能が大きく異なります。
一般の方々が想定されておられる以上に、工事店間の技術格差は大きいです。
各店舗の工事金額だけ比べてもあまり意味がありません😥
お店の実力は施工実績や、お客様評価で判断できます。
アンテナは一度設置したら40年!
残念な工事で後悔しないようにしたいですね!


