岐阜市の新築住宅で地デジアンテナ工事を行いました。

今日の現場は、難しい条件の立地及び環境の住宅です。
何が難しいかというと、
- 岐阜市という弱電界地域であること。
- 金華山に近い立地で、岐阜放送の電波が異常に強いこと。
- テレビ塔方向と反対側にアンテナ線が設けられている事。
という感じです。
年間数千棟アンテナ工事を行っていますが、難易度の高い難しいアンテナ工事です。
では、施工内容の紹介を行います。
テレビ塔は愛知県瀬戸市にあるデジタルタワーです。
岐阜市からは40㎞程度離れています。
岐阜市は比較的電波が弱い弱電界地域となります。(長良など一部地域は例外)
その一方で今日の住宅は岐阜放送の中継局がとても近く500m程度しか離れていません。
その結果どうなるのかというと、例えるなら40㎞離れた遠くの人の声を聞くために耳を澄まして聞きたいのですが、500m横で大きな声で歌を歌っている人がいると、40㎞先の人の声が聞こえない状況になる感じです。
更に今回の悪条件は、テレビ塔と反対方向にアンテナ線が出ているという事です。
つまり40㎞離れた瀬戸方向に身体を向けて聞きたいのですが、反対の背中の方向から電波が飛んできます。
しかも最悪なのは、正面500m先に大きな声で歌っている岐阜放送があるという状況です。
せめて岐阜放送は背中の方向にしたいのですが、建物の仕様はそのようになっていませんので、この条件でアンテナ工事を行います。
まずは、反対側の山を利用して反射してくる電波を受信する方法で電波測定します。
マンションやビルの多い名古屋市内ではよく行うアンテナ工事ですが、岐阜市で行うのは珍しいです。
減衰量は大きいものの、反射角度を合わせれば何とかギリギリ受信できそうな感じです。
反射波心配だという人もいますが、今回は反射の対象物がこの「山」ですので、将来無くなるとは思えませんので安心かと思います。
次に岐阜放送の電波を弱めるアッテネーターという機器を使います。
あまりにも岐阜放送の電波が強いため、この機器を使ってもまだ十分電波を弱めることができません。
機器を複数併用することも考えましたが、何とか一台で調整をしていきたいと思います。
あとはアンテナ設置位置と方向の調整です。
もちろん見栄えも考慮しながら、調整を行って行きます。
難易度の高い現場で苦労しましたが、無事壁面にアンテナ設置をすることができました。
当店は愛知県の地域密着アンテナ工事専門店で職人の店です。
隣接する岐阜県でも多数の施工実績があります。
この地域の地理的特性・電波的特性を熟知していますので、岐阜市で最も適したアンテナ工事を提案させていただくことができます。
アンテナ工事は職人仕事です。
美容院や美容師によって仕上がりが違うのと同じく、工事職人により仕上がりや受信性能が大きく異なります。
一般の方々が想定されておられる以上に、工事店間の技術格差は大きいです。
各店舗の工事金額だけ比べてもあまり意味がありません⤵😥
お店の実力は施工実績や、
お客様評価で判断できます。
ヘアカットに失敗しても、一カ月もすれば元に戻ります。
不味いラーメン食べても、明日美味しいもの食べれば大丈夫です。
アンテナは一度設置したら40年!
残念な工事で後悔しないようにしたいですね!
この度はスターアンテナにご依頼いただき、誠にありがとうございました。