愛知県豊川市の新築住宅で、地上波デジタル放送テレビアンテナ工事を行いました。
![豊川市下長山町の太陽光パネルがある新築ガルバリウム外壁の光仕様住宅でのデザインアンテナ壁面工事](https://antena-k.jp/wp-content/uploads/2025/01/S__12656670_0-1-1024x546.jpg)
当店のアンテナ工事とは別に建物側の配線工事が必要になったため、施工時間が大幅に延長して、工事完了時は日没となってしまいました。
![豊川市下長山町の太陽光パネルがある新築ガルバリウム外壁の光仕様住宅でのデザインアンテナ壁面工事](https://antena-k.jp/wp-content/uploads/2025/01/S__12656662_0-1024x768.jpg)
どういうことかというと、本日の住宅は光仕様住宅と言い、アンテナを設置するように建物側の設備が施されていない住宅だったのです。
このような特殊な仕様の住宅は20軒に一軒くらいの割合で遭遇します。
アンテナ設置を前提に設計施工されていない住宅ではありますが、建物側の仕様変更工事を行えばアンテナ設置は可能です。
施工方法は建物仕様により様々ですが、本日はCD管を利用してアンテナ線を入線させる方法で施工しました。
CD管はアンテナケーブルを通すための設備ではなく、光回線を通すための設備ですので、アンテナケーブルを入線させることは好ましくはありませんが何とかできます。
![豊川市下長山町の太陽光パネルがある新築ガルバリウム外壁の光仕様住宅でのデザインアンテナ壁面工事](https://antena-k.jp/wp-content/uploads/2025/01/S__12656664_0-1024x768.jpg)
細い管に通すので、手間と時間がかかりましたが、無事入線作業完了です。
カバーを戻して完了です。
次は配線延長作業です。
先ほどの入線口付近ではテレビの電波が受信できません。
アンテナ設置を前提として設計施工されていないので、当然と言えば当然なのですが、安定して電波が受信できる位置までアンテナケーブルを延長させる必要があります。
一旦屋根上にケーブルを上げて、雨樋伝いに目的地までケーブル延長させます。
テレビ塔方向の見通しの良いこの場所にアンテナを取り付けたいと思います。
黒い外壁でしたので、ブラック仕様のデザインアンテナで施工させていただきました。
屋根上には太陽光パネルがありますが、アンテナとは干渉いたしませんので、影響はありません。
壁面にアンテナを取り付けることにより、下記のようなたくさんのメリットがあるので、当店人気のアンテナ工事となっています。
- 台風などの強風でも、アンテナが倒れたり方向がズレにくい。
- 鳥が止まりにくい構造のため、アンテナ周りが汚れにくい。
- スタイリッシュなフォルムは、新築住宅に最適。
建物側の仕様変更工事が追加となりましたが、アンテナ工事自体はLINE事前見積りどおりの金額で施工させていただくことができました✨
当店は地域密着アンテナ工事専門店で職人の店です。
愛知県の地理的特性・電波的特性を熟知していますので、豊川市で最も適したアンテナ工事を提案させていただくことができます。
アンテナ工事は職人仕事です。
美容院や美容師によって仕上がりが違うのと同じく、工事職人により仕上がりや受信性能が大きく異なります。
一般の方々が想定されておられる以上に、工事店間の技術格差は大きいです。
各店舗の工事金額だけ比べてもあまり意味がありません😥
お店の実力は施工実績や、お客様評価で判断できます。
アンテナは一度設置したら40年!
残念な工事で後悔しないようにしたいですね!